Views: 28
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/10/news056.html
実はけっこうひかれているのだ。おそらくキーボードを含んで700gくらいだと思うんだけど、それでWindows XP搭載というのはひかれるよねー。実際この手の端末が流行って、色々なメーカーから同じようなのが出るようになれば、そのとき買いかも。実は中途半端だった、ということであれば手をつけない、と。
Views: 28
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/10/news056.html
実はけっこうひかれているのだ。おそらくキーボードを含んで700gくらいだと思うんだけど、それでWindows XP搭載というのはひかれるよねー。実際この手の端末が流行って、色々なメーカーから同じようなのが出るようになれば、そのとき買いかも。実は中途半端だった、ということであれば手をつけない、と。
Views: 28
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/10/news071.html
2005年度に3000人の新卒を採用するというびっくり戦略。現在同社の社員数は約1800人。派遣社員の代わりに正社員を使っていくそうだ。孫社長は「1社員あたりの単価は、新卒が一番安い。コスト増にはならない」と言っている。今はいいけど、5年後、10年後のことを考えているのだろうか。必然的に単価を上げなければならないから、その分人件費が増える。それとも使い捨てていくつもりなのかな。常識的に言って数年に分けて採用していったほうがいい人材が確保できる。一気に採るとなると採用側の体制も整えなければならない。素人目にも疑問だらけなのですが、大丈夫なのでしょうか。
Views: 22
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/10/news008.html
逮捕という事態には驚いた。
Winnyそのものは私は使ったこともないし、実際詳しくは知らないのだが、著作権の侵害という問題の他にも、トラフィックの増加という問題もあったわけで、Winnyが使われなくなること自体は歓迎すべきことなのかな。逮捕というのは行き過ぎの感があるけど。
それにしても、逮捕したのが京都県警ということで、意趣返しという気もしないではない。
やはり著作権者側は逮捕について好意的に見ているのだろうけど、ついだから粗悪品売るのをやめたら>音楽業界
Views: 26
明日から旅にでるが、いつもは持っていくノートパソコンを今回は持っていかないことにした。理由は重たいから。そんなの解りきっているのだが、今回は着替えが多く持っていくこともあっていつもより他の荷物が多い。ノートパソコン1.1Kg+予備バッテリ+ACアダプタは馬鹿にならない。ノートパソコンを持っていけば活躍することはわかっているのだが、総合的に判断した上で持っていかないことにした。
そういうことで、Zaurusに活躍してもらうことにする。Zaurusの何が不足かというと、キーボードと地図ソフト。キーボードは最新のZaurusでもやはりノートパソコンにはかなわない。個人的にはZaurus本体のキーボードは諦めてもらって、別売りで折り畳みのキーボードを販売してほしいと思っているのだが、あまりその気はなさそう。地図ソフトはネットがつながる場所であればmapionなどの地図サイトが使えるのだが、ネットがつながらない場所で使えるような地図ソフトがほしい。モバイルマップNaviというサービスがあるが、パソコン版のプロアトラスWを使っている身としては、有料であの程度の内容では満足できない。
Views: 24
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/22/news031.html
これっていいか?実物見ないとわからないけど、写真で見るとチープな感じがする。
なんかデザインに走っている感じがするけど、あんまり奇をてらった端末ばかり出すのもどうかと思う。
Views: 36
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/07/news069.html
迷惑メール申告窓口に寄せられた情報を元に、迷惑メールの送信元の9320回線を停止したとのこと。
私も一度情報を寄せた。でも、だいたいはそういうことを考える前に消してしまうんだよな。パソコン向けに来た迷惑メールはまだ許せるが、携帯電話向けだと仕事中でもいちいち反応しないといけないのでどうしても許せん。
Views: 32
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/downloads/sp/VS6SP6.asp
これが最後のVS6のService Packかな。