社会一覧

東京大停電

Views: 4

http://www.asahi.com/national/update/0814/TKY200608140003.html

私は今、東京にいないので影響はなかったが、これがもし通勤の日に起きたとしたら、かなり大変なことになっていた。実際に大変な目に遭った人も多くいたようで、お気の毒である。

船が送電線を引っかけたというが、そういう理由であれば、いつこのような事が起きるかわからない。電気に頼っている社会の脆弱ぶりが浮き彫りとなった。テレビで停電の模様を見ていたが、まず信号機がつかない。道路は大混乱。そして、家ではクーラーがつかない、冷蔵庫がつかない。暑い時季にはそれだけでも大事である。エレベーターが動かなかったり、水がでなかったりということもあったとのこと。

原発が無かったら二、三日停電が発生する、というくらいなら二、三日停電が発生してもいいから原発を無くしたほうがいいではないか、という人がいるが、数時間停電が発生してもこの騒ぎだから、二、三日停電が発生したら、もう大変ですよ。おそらく大ブーイングになると思う。



みんな欽ちゃんに厳しい

Views: 31

http://www.mainichi-msn.co.jp/bbs/00000020/00000001/

個人的には余計な口出しをするみのもんたが悪いと思うのだが。

まあ、解散を口に出して世間の反応をみたかったというのはあると思う。そしたら、「辞めるな」の大合唱だったので、解散を撤回したという。それにしても少し騒ぎすぎではないだろうか。地元の人とか関係者は別としても、だいたいの人は茨城ゴールデンゴールズが無くなっても影響ないでしょう。もっと関心を持つべきものがある。


秋田の事件でこぞって警察批判の気持ち悪さ

Views: 25

秋田の子供が殺された事件で、地域の人が警察批判をしているが、いちばん問題にすべきなのは地域で子供を守れなかったことではないだろうか。確かに警察もミスがあったかもしれないけれど、いつだってノーミスで捜査できるわけではない。容疑者の娘が疎まれていたのは地域の人は知っていたのに救えなかったがためにこういう事態を招いたわけで、難しいかもしれないけど、事前に救ってあげるべきだった。逆に言うとそういうことができる地域というのはこういう事件は起きなくて、そういうことができない地域であったから、こういう事件が起きたのではないかと考えられる。ここにきて警察を批判するのは、責任を転嫁しているようにしか思えない。


飯坂温泉鯖湖湯が熱すぎると観光客から苦情

Views: 21

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/news/20060628ddlk07040086000c.html

十年くらい前に行ったことがあるが、熱すぎるというより人が多すぎてゆっくり入れなかった。

個人的に熱かったという記憶がある温泉は和倉温泉総湯と別府高等温泉。あと、大阪の旅館で熱くて水で薄めていたら、実はそれはお湯だった、ということがあった。阿房列車でもそういう話があったな。


駐車場

Views: 13

駐車違反の取り締まりが厳しくなって、言われるのは駐車場不足だが、職場の近くにある駐車場は、広い土地の空の下にただ車が停まっているというもので、都心の一等地になんだかもったいないような気になる。立体駐車場にすればいいと思うのだが。だいたい、土地が足りないから、人間は高層マンションに住んでいるのに、車は平屋というのはおかしい。管理上の問題があるのかもしれないが、もったいない。


一人で夕食

Views: 6

私は一人暮らしで、夕食はたいてい外食で、外食といっても、高くないそばやとか、チェーンの店とか、ラーメンとか、大衆的な店ばかりだが、そういう店でもけっこう混んでいる。スーツ姿のサラリーマンが主で、だいたい私より年上だ。もし独身だとしたら仲間だが、皆が皆そうではないと思う。家庭とかあるのであれば、家で食べればいいのに、と思うのだ。

食育とか家庭での教育をもっとすべきとか言うのであれば、家族みんなで食事をとれるような仕組みを守っていくべきではないだろうか。


井賀和志

Views: 5

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006060304.html

JR三江線の列車が口羽駅を予定より早く出発して、次の「井賀和志」駅で気がついた、という記事。「伊賀和志」が正しい。ATOKであれば一発で変換される。

同じ系列の産経新聞のこの記事では、「加藤6月」という表記をしていた。それはまずいでしょう。今では直っているが、Googleのキャッシュには残っている。

まあ、私も「倖田来未」と間違って書いてしまっているが。ただ、「來」は「来」の異字体ではないのかな。「沢」と「澤」みたいなもので。自信ないが。


白インゲンダイエットで入院104件

Views: 20

http://www.asahi.com/life/update/0531/008.html

実は私、この番組を見ていたのだが、核心に触れるまでに何度もコマーシャル入れたり、福沢朗の司会っぷりが鼻についたりで、嫌な感じだった。

白インゲンを炒って粉末にしてご飯などに振りかける、という私としてはめんどうくさいこの方法を試した人がかなりいるというのは驚きだ。確かにテレビではこうすれば太らないとか煽っていたけど、全ての道に特効薬なんてないよ。