交通一覧

スリーデーパスが発売

Views: 3

今年からJR東日本からスリーデーパスという切符が発売される。JR東日本とその他鉄道線が3日間乗り放題。値段は13000円。去年まで同じような切符で三連休パスという切符が発売されていた。値段は26000円。なんと半額!、ではなく、三連休パスは新幹線を含む特急自由席が乗り放題、指定席も4回まで乗れたのだが、スリーデーパスは特急券は別払いになる。土・日きっぷ→ウィークエンドパスと同じような感じだ。

やはりJR東日本としては、新幹線や特急に乗り放題されるのは我慢ならぬ、と言ったところなのか。私自身は、乗り放題だからと言って無駄に何度も乗るようなことはしないが、元をとる以上に乗りまくる人もいるのであろう。

この手の切符を使うとなると東北を旅行するときになるのだが、実のところ、東北を旅先として選ぶことが少なかったりする。関東、北海道に住んでいたこともあって、どうしても西に目が行ってしまうのだ。三連休パスも土・日きっぷも数えるくらいしか使わなかったと思う。


リニア中央新幹線、直線ルート案に傾く

Views: 16

http://www.asahi.com/business/update/0604/NGY201006040005.html

長野県が特定ルートの要望を避けたことで、直線ルート案に傾くという報。

山梨県も直線ルート支持を明言して、長野県でも飯田は直線ルート支持だし、迂回ルート支持を貫けば孤立の度合いが深まるということで、直線ルート容認ということになるのだろう。ルート問題についてはこれで決着しそうな感がある。


鹿島鉄道跡バス専用道が8月に開通

Views: 18

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/100526/ibr1005260243000-n1.htm

鹿島鉄道、石岡-常陸小川の跡地を利用したバス専用道路が8月中に開通するとのこと。

この専用道路ができたら茨城空港に行ってみようかと思っていたのだが、いつできるのやら、と思っていた。8月にできるのは、1期分(石岡-四箇村)で、最終的には常陸小川まで伸ばす予定らしいが、そこまで待たずにとりあえず1期分ができたら行ってみるか。

鉄道は廃止されたが、それを引き継ぐバスに資産が転用されるのはいいことなのではないだろうか。あとは、どれだけ使われるか、である。


埼京線の全列車に防犯カメラを設置

Views: 14

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100405-OYT1T01111.htm

痴漢防止のためJR埼京線の全列車の車両1両ずつに防犯カメラを設置するとのこと。

本来であれば、列車を増発して混雑緩和に務めるべきであるが、埼京線の場合はそれが難しい。しかも、駅の構造などで1号車に近いほうに旅客が偏る構造になっている。もっとも、朝の通勤時間帯は全車両混雑するが。もう、設計段階でいろいろと問題はあるとは思うが、今さらそんなことを言ってもしょうがない。

コンビニにも防犯カメラは設定されているわけだし、プライバシーが侵害されるとは思わないが、そういうのが気になる人は別の車両に乗ればいいのではないでしょうか。ただ、本当に防犯カメラの設置が痴漢防止につながるのかが懐疑的ではある。現状は効果有りとみているようだが、実績も少ないし、あくまで減ったのは届出数だし。


TJライナーに乗ってみる

Views: 17

今日、野暮用もあって、初めてTJライナーに乗ってみた。

19時半すぎに、20時発のTJライナーの着席整理券を買う。この着席乗車券にQRコードがついていて、5番ホーム入り口のゲートでそのQRコードをかざしてホームに入るようになっている。QRコードを使っているのは、携帯電話での着席整理券とシステムを共通化するためのようだ。発車15分前にゲートが空いて、ホームに入れるようになる。

席は全部自由席なので、早い者勝ちである。列車が入線して思い思いの席に座る。空席もあったので、満席にはならなかったようだ。なんと言っても成増、和光市、志木を飛ばしていくのは早い。なんとなく爽快感がある。これは300円払っても乗りたくなる列車である。志木は20時14分頃通過。最初の停車駅はふじみ野。ふじみ野で降りる人はそれほどいなかった。むしろ乗ってくる人のほうが多い。ふじみ野からは着席整理券がなくても乗れるようになる。空席がない場合は立って乗る。私は川越市で降りたが、ここまでで降りる人は少なくて、乗る人のほうが多かった。更に遠くに行く人が多いのだろう。更に言えば、川越市で乗り換えた急行列車もけっこう混んでいた。


神戸、関西空港で「大阪湾国際空港」という提言

Views: 14

関西、大阪(伊丹)、神戸の関西3空港の在り方について、前兵庫県知事の貝原俊民氏が理事長を務める財団法人「兵庫地域政策研究機構」が、関空‐神戸間を海底トンネルで結び、「大阪湾国際空港」とすることなどを盛り込んだ提言書をまとめ6日、国土交通省や関係自治体などに送った。

提言書では伊丹空港存廃をめぐる兵庫県と大阪府の意見対立について「両者がゼロサムゲームで内輪もめをしている状況ではない」と指摘。「旅客数を増やすには、関西圏のハブ(拠点)化を図る必要がある」として、いずれも海上空港の関空と神戸を合体させた「大阪湾国際空港」の創設を提案している。

両空港間(23キロ)に総工費5200億円で海底トンネルを建設。リニア方式のミニ地下鉄を通せば約15分で結ばれるという。また現在、三宮‐神戸空港間で運行するポートライナーの乗り入れが可能となれば、利便性がさらに高まるとしている。

一方、伊丹については「利便性や航空会社の採算性の観点から環境問題をクリアしながら積極的に活用すべき」と提言。「大阪湾国際と伊丹の2空港を一元管理してハブ化を進めることが、(分権の受け皿となる)広域行政に最もなじむ」と結論づけている。

提言について、兵庫県の井戸敏三知事は「3空港一元管理を目指す上で有意義」と歓迎している。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002846027.shtml

これはひどい。現在の関西三空港体制の言い逃れみたいになっている。

前の兵庫県知事が理事を務める財団法人の提言に、今の兵庫県知事が歓迎しているとか、なんなんだ。他にも、別新聞によると、関西空港の財務改善に成田空港の株式上場益による財政支援などの方法で国が責任を持つべきとか、言っている。

神戸空港と関西空港を結ぶミニ地下鉄については、ダイナミックというか、我田引鉄というか。しかしながら、もし神戸と関空が鉄道でつながったら、神戸に空港は要らないよね?という話になると思う。

ちなみに、大阪の橋下知事は大阪都心と関西空港をリニアモーターカーで結ぶと言っているけど、橋下知事が言うリニアは磁気浮上式リニアモーターカーで、上記提言のリニアは鉄輪式リニアモーターカーのこと、だと思います。鉄輪式リニアモーターカーは都営地下鉄大江戸線や、大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線等で採用されている方式です。


徳島空港滑走路延長

Views: 14

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news/20100407-OYT8T01251.htm

徳島空港が滑走路を2500メートルに延長し、ターミナルビルを新築して、リニューアルオープンした。大型機が発着できるようになり、これまで行けなかった海外に直行できるようになったとのこと。

別記事には、徳島県は、関西空港、神戸空港、高松空港、高知空港に近く、その近隣他県の空港を使う利用者について書かれている。徳島県自体人口が少ないし、別に徳島に空港がなくてもいいのかもしれない。しかし、三大都市圏の近隣県以外は県に必ず空港というような現状になってしまっているので、廃港というわけにもいかないのだろう。東京便は需要があるのだろうから、そこを伸ばしていくか。

それにしても、「新ターミナルビル周辺の造成地が売れず、建設工事のためにした借金が返せないという事態にも直面している。」とある。周辺に土地を造成し売ろうとしてのだが、1社にしか売れていないという。そのモデルはどこも失敗しているではないか。滑稽なくらいだ。


富士登山電車に萌えキャラ「谷村みすず」

Views: 23

名前は、富士急行線の「谷村駅」と、山梨県の三つ峠山にある「御鈴(みすず)の滝」からとったという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/26/news085.html

いや、駅名は「谷村町駅」ですよ。

富士急行も、自分が住んでいた頃に比べると、積極的に観光客の呼び込む策をうっている感がある。何もせずに乗客が減っていくのを黙って見ているよりはいいと思う。


JR横須賀線武蔵小杉駅が開業

Views: 14

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100313-OYT1T00433.htm

JR横須賀線武蔵小杉駅が今日開業。JR南武線の武蔵小杉駅とはそれなりに離れているようで。

この開業を見込んでか、数年前頃から武蔵小杉駅のあたりはマンションがいっぱい建っていて、やはり駅ができることのインパクトは大きいなと感じた。

個人的な立場からすればメリットよりもデメリットのほうが大きいように思っている。湘南新宿ラインの利用客が増えることが予想される、かといって増便されるわけではない、という意味で。


「北陸」「能登」ラストラン、ファン3000人

Views: 13

http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201003120483.html

ああ、すごい人だねぇ。こんなに人がいっぱいいるところに行きたくない。「葬式鉄」というのものか。

「能登」には数回、「北陸」には1回だけ乗ったことがある。北陸新幹線もできるし、JRとしてもなるべく夜行列車は減らしたいのだろうから、これも時代の流れなのでしょうね。