岡山県知事選挙で石井正弘氏が当選

Views: 28

http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/10/26/2008102622043526000.html

石井氏と住宅氏の票差は約57000票。大差というわけではないものの、もう少しのところで、というには票差がある。住宅氏善戦と言っていいとは思うけど。岡山市、倉敷市、早島町では住宅氏が得票数を上回っているが、それ以外の市町村では石井氏が上回った。支持基盤の違いが出たかたちか。

それにしても、テレビで有名な人が出た知事選に比べると報道量が全然違う。


リニア中央新幹線、諏訪・伊那谷ルートは「5分長いだけ」と長野県が試算

Views: 11

http://www.shinmai.co.jp/news/20081025/KT081024ATI090011000022.htm

なんかこの件がらみで当ブログの過去記事がだいぶ参照されているみたいなので、なんか書かねばと思って書いてみる。

リニア中央新幹線計画で、JRが想定する直線のCルートと長野県が要望する諏訪・伊那谷まわりのBルートの差は40キロで、時速500キロで走行すると5分くらいしか違わないと、県が試算したという。カーブで速度が落ちる可能性があるが、その場合も10分も違わないという。

違いが10分あるとして、10分「しか」違わない、と言ってしまっていいのか、という点が気になる。例えば、長野県が道路を作りたい、今まで1時間かかっていたのが50分に短縮されます、という説明をした場合、「10分しか違わない」と返されたらどうするのか。1時間内での10分の違いはけっこう大きな差だと思う。

所要時間の問題もさることながら、建設費の問題もあるし、気象による障害発生のリスクも考えなければいけない。長野県がBルートで作ってほしいというならば、それらの条件を総合的に分析した結果を出すべきだろうが、今のところはただごねているだけである。

そもそも、リニア中央新幹線について、JR東海と長野県の目的の意識が違っているままでいいのかとも思う。JR東海はリニア中央新幹線は今までの鉄道とは全く違った思想で作るということをはっきりと宣言しないと、長野県みたいにおらが町に鉄道を通せ、という声は止まないと思う。私としては、極力政治色を廃して、事業者が合理的だと考えたルートで建設してほしい。


横浜あたりに行く

Views: 10

今日は東京をぐーるぐる回ろうと思ったのだが、起きた時間が遅くなってしまい、結局横浜に行くことにした。ただ、東京はどうかわからないけど、横浜では小雨っぽかったので、ぐーるぐるするには不適切な日ではあったとは思う。

横浜では今年3月にできた横浜市営地下鉄グリーンラインに乗る。できてから半年以上手をつけていなかった。乗客はブルーラインに比べると少ない。ブルーラインとグリーンラインで運転間隔は同じだが、ブルーラインは6両編成の従来通りの規格で、グリーンラインは4両編成のミニ地下鉄。ブルーラインは関内、桜木町、横浜、新横浜と繁華な場所を通る分だけ、乗客が多くなる。ミニ地下鉄は建設費が安上がりで済むということになっているが、グリーンラインの場合明かり区間が多いので、その場所の建設費は変わらないと思う。地下部分はけっこう深い場所を走っているようで、電車を降りてから地上に出る前でかなり上らなければいけない。新しい地下鉄ならそうなってしまうのはやむを得ない部分があるが、横浜郊外でもそういう必要があったのか。よくわからないけど。あと、この路線だと、グリーンラインのうちの二本に一本くらいがブルーラインの横浜方面に乗り入れたほうが便利ではないだろうかとも思った。これも、規格が違うので無理なのだろうけど。


おかしな人

Views: 7

今日、駅前を歩いていたら、いきなり後ろから大声を出している人がいて何事かと思ったら、携帯電話で何か話をしていた。私は携帯電話を知っているので、それは電話で話をしていると認識できるのだが、携帯電話を知らない人がいたら、おかしな人だと思われるだろう。

もっとも、携帯電話にしろ何にしろ、人の背後で緊急時でもないのにいきなり大声を出す人はおかしな人だとは思うけど。


全日空副操縦士が酒気帯びで飛行機の出発が遅れる

Views: 8

http://www.asahi.com/national/update/1023/SEB200810230004.html

出発前の検査で副操縦士から規定を超えるアルコール分が検出されたため、飛行機の出発が1時間半遅れたという。普通、こういう場合は交代要員がいると思うのだが、いなかったのでその副操縦士のアルコール検査を繰り返しやって、規定値以下になったところで出発になったという。もし、2時間やっても3時間やっても規定値以下にならなかったら、それだけ待たせるつもりだったのか。乗客からすれば腹が立つ話だ。

仮に急病になったとか、不慮の出来事のことを考えても、やはり交代要員はおくべきだと思う。飛行機というのは、機材にしても、人員にしても、けっこうかつかつでまわしている感があるのが不安材料だ。あと、全日空は日本航空よりも経営基盤はいいようだが、この前のシステム障害など、細かいトラブルが多いように思う。

もっとも、この副操縦士もプロ意識に欠けているとは思った。8時5分の発のフライトで、12時間以内の飲酒はいけないからと前日の20時に切り上げたというが、現に検査にひっかかってそれが原因で自分の仕事に悪影響を及ぼしてる。38歳だというからそれなりにキャリアはあると思うのだけど。逆にそういうのが慢心につながるということか。


歩きながらタバコを吸う人

Views: 12

歩きながらタバコを吸う人は迷惑だと思っていないのだろうが、タバコの煙が自分のところにこないように煙が出るほうを外に向けて歩いている人は、自分のほうに煙がくるのは困るが、他者に煙がいくのは問題ないと思っているとしたら、身勝手も甚だしい。私が思うに、歩きながらタバコを吸いたい人は、虚無僧が被るような顔をすっぽり覆うようなものを被ってタバコを吸えばいいと思うのだ。そうすれば、煙が外に出て他者の迷惑になることはない。私としても、それを被れば、どうぞ歩きながらタバコを吸ってください、という気持ちになれる。


テキスト入力ツール「ポメラ」を発表

Views: 7

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0810/21/news069.html

テキスト入力に特化したツール「ポメラ」というものを発売するらしい。折りたたみキーボードと4インチのモノクロ液晶画面を装備。USBやmicroSDカード経由でパソコンとのデータのやりとりができるとのこと。テキスト入力だけで27300円というのは、私としては高いと感じる。紙資料を元にひたすらテキストを入力する、という用途には向いているのではないだろうか。さすがに即時性という点では紙のメモ帳にはかなわないので、とっさのときにメモをする、という用途に使うのは難しいように思う。

個人的には、携帯電話用のキーボードがほしいと思っていた時期がある。あれも、全ての機種に対応しようとすると難しいようだし、処理速度に難があるようだ。


明るい夜

Views: 9

23時過ぎても外は明るい。そもそも埼玉のこのあたりは夜になっても暗くならない。このあたりで育った子どもは夜の暗さを知らずに大人になっていくのか。暗い夜は非日常でしか接することがないのだろう。私も今となっては、たまに旅先で夜を迎えると、夜の暗さにおののくことがある。本当はそれが普通なんだけど。


クライマックスシリーズ不要論

Views: 58

プロ野球のクライマックスシリーズが今行われているが、なんか、あれ、要らないと思うの。今年のセ・リーグは読売、阪神のデッドヒートだったが、どうせ両チームともクライマックスシリーズに出られるんでしょ?ということで、もう一つ盛り上がりに欠けたような気がする。クライマックスシリーズができたことでヤマ場が増えたという見方もできるが、ヤマ場が分散したように感じる。結局、一つ一つの結果が軽くなっているように感じる。セ・リーグに関して言えば、三強三弱状態が続いていて、今年は広島が善戦したが、結局去年と同じ顔ぶれになった。

どうせだったら、中日vs日本ハムの三位同士で日本シリーズを行うことで、クライマックスシリーズ制度を見直す契機となってほしいとさえ思う。

また別の話だが、プロ野球のテレビ中継の視聴率が上がらないとのことだが、最近ではドラマでもそれほど視聴率が上がらず、20%超える民放のドラマなんてわずかなのだから、プロ野球がそれなりの数字になるのは仕方がないのではないかと思った。さすがに一桁はひどいけど、優勝間近とかでない限りは10%前半くらいが関の山ではないか。


東京ぐるぐる

Views: 6

今日は東京をぐるぐるまわった。地下鉄でまわったのだが、地下にいるときはまわりの景色は一切見えず、駅で地上に上がって初めてそこの景色が見える、というのはそれはそれでおもしろいと思った。ひとえに東京と言ってもいろいろな景色がある。私としては、人よりも車のほうが優先されているようなところは嫌いだ。例えば赤坂見附のあたりとか。

私が仕事で通っていたところに何ヶ所か行く結果になったのだが、いちばん最初の仕事で客先だった某所は、合併して名前が変わっていて、月日の流れを感じた。

あと、使い切っていないパスネットカードがあるのだが、今日一日乗車券を買うことで使うことができた。それでもまだ余っているのだが、今後一日乗車券を買う機会があるだろうから、そのときもパスネットカードで買うことを忘れないようにしたい。