宇都宮のLRT導入雑感

Views: 27

http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20080607ddlk09040064000c.html

宇都宮市長選挙にLRT導入反対の人が出馬するというニュースを見て、宇都宮でLRTを導入するという話があることは知っていたが、選挙の焦点になるくらいまで話が進んでいることは知らず、少し調べてみたら毎日新聞のLRT導入賛成派と反対派の意見が載っていた。

賛成派は導入の理由を「環境に優しい」「ネットワークができる」「コンパクトシティー」「清原工業団地までのアクセスを良くする」といろいろとつけている。実際のところ「宇都宮に特徴がほしい」という本音なのではないか思っているのだが、どうだろう。反対派は金の問題を挙げている。あと計画の妥当性にも疑問があるようだ。

「1日の利用者を3万2900人と試算しているが、そんなに需要があるのか。」という意見が書いてあったので、調べたみたのだが、読売新聞の記事によると、32900人というのは採算ラインで一日の利用者数見込みは44900人としている。この数字は宇都宮市が出している資料ともあっている。元々、採算ラインは50000人だったのだが国が新たな補助制度を打ち出したので32900人に下がった、らしいが単なる数あわせのような気もする。バスの県全体での利用者が一日56000人なのに、LRTだけで32900人乗るのかという声も記事に紹介されている。ちなみに成功したと言われている富山ライトレールの一日の利用者数は5000人台、札幌市電の一日の利用者数が20000人台前半。最近開通した日暮里・舎人ライナーの一日の利用者数が40000人らしい。距離や他事情があるから他とは単純に比較できないが、宇都宮のLRTについては44900人はもちろん、32900人という数字も難しいと思う。

公共交通の新規事業は成功するケースがわりと多いものの、桃花台交通みたいに失敗するケースもある。宇都宮のLRT事業も現状では失敗しそうな雰囲気を醸し出しているように感じた。だいたい、過剰なまでに期待感を煽るような事業は失敗するケースが多いように思う。


今日の市長選(080711)

Views: 4

朝、志木駅南口。田中幸弘候補の陣営が活動をしていた。田中候補本人もいて、中村和平市議も青いTシャツ姿で活動していた。他の活動員も青いTシャツを着ている人が多かった。ちょうど8時頃に通りかかったのだが、ちょうど8時になったくらいのタイミングでマイクからの女性の声が聞こえてきた。

夜、志木駅南口。田中幸弘候補の陣営が活動をしていた。今度はちょうど20時頃に通りかかっていて、マイクを使っていたので、20時ちょうどにやめると思ったのだが、やめない。20時を少し回ったところでやめた。マイクを使った活動は20時までということになっているが、20時00分00秒までということではなく、20時00分59秒までということなのか。夜は知っている顔は田中候補のみだった。活動は引き続き続けるようだった。


今日の市長選(080710)

Views: 3

朝、志木駅南口。須田陣営と保坂陣営が入り乱れていた。先に来たのは保坂陣営のようで、保坂候補がエスカレーターの脇で配布物を配っていた。須田候補は東武不動産の前のケンタッキーフライドチキンに近いところにいた。今日は手袋をしていなかった。あと、保坂候補の近くに小野大輔市議、少し離れた場所に朝賀市議がいた。あと、誰だか失念してしまったが公明党の市議もいた。他に各陣営が活動員が何人かいた。


今日の市長選(080709)

Views: 1

朝、志木駅南口。須田健治候補が活動していた。いつも同じスタイルの須田候補だったが、今日はひと味違う。白い手袋をはめていた。他はいつもと同じである。活動員の人が何人かと、公明党の川上政則市議と白井忠雄市議がいた。


冨原亮道議がサミット反対のデモ行進に憤る

Views: 3

http://www.tomihara-akira.mobi/wp/?p=73

冨原亮道議について私は存じ上げないのだが、この記事についてははてなブックマークで知った。右から左まで全ての活動家を敵に回すような文章だな。

要するに、タクシーに乗っていたらデモ行進が原因の渋滞に巻き込まれたので、頭にきて書いたのだろうと思うけど、「民衆は大人しくしていろ、主張するな」と言わんばかりだ。目立つことをやるのは目的ではなく手段なわけで、それをはき違えて解釈しているため、「暴走族」とか「学校祭や学園祭のパレード」とか「よさこい」とか、そういう単語が出てくる素敵な文章になっている。最後に「若人諸君間違えないでください。選挙遊説や街頭演説は別物ですから。」と書いてあるのは、「あなたの政治活動も同類だろう」というつっこみの対策なのだろうが、閑静な住宅地に選挙カーが入り込んで名前+αを大音量で連呼する選挙活動はデモ行進以下の行動と考えることもできる。だいたい「別物」とする意味も根拠も書いてない。デモ行進は自分の主義主張を荒っぽいながらも訴えていく行動だけど、選挙遊説や街頭演説は地位を保つための就職活動の一環ですよ、という意味で「別物」と書いたのかな。

忙しい中、時間もかけず書いた文章を相手に激しく批判する気もなれないが、そういう文章だからこそ普段思っている心の奥の本音が出ていると考えることができるのかもしれない。私みたいに名誉も地位もない人間でもそれなりに考えて文章を公開しているが、公職についている人はそれ以上に考えて公開すべきだろう。


今日の市長選(080708)

Views: 6

朝、志木駅南口。保坂フミ子候補が何人かの人たちと活動をしていた。朝賀英義市議もいた。共産党らしく高齢の方が多かった。

「元気の出るまちづくり」と書かれたポスターが街に貼ってあって、最初は市長選とは関係のないポスターだと思っていたのだが、これは須田健治候補のキャッチフレーズだった。名前が書いていないのでわからなかった。街に貼るポスターには名前を書いてはいけないという決まりでもあるのだろうか。


今日の市長選(080707)

Views: 11

朝、志木駅南口。田中幸弘候補が数人の人たちとともに活動をしていた。「もうほっとけない!」と書かれた旗を持っている人がいた。

夜、志木駅南口。やはり、田中幸弘候補が数人の人たちとともに活動をしていた。「もうほっとけない!」と書かれた旗を持っている人がいたのは朝と同じ。20時前ということで、田中氏本人がマイクを使って話をしていた。「もうほっとけないの田中です。」と言っていた。

昨日、告示されて選挙ポスター掲示板には須田健治、保坂フミ子、田中幸弘各候補のポスターが貼ってある。もう一人の候補、大島素美子氏は、本人のブログによると「エコの視点から」ポスターは貼らないとのこと。

田中氏といえば、田中なおこなる謎の女性とのツーショットポスターが貼ってあったのだが、今現在ではそれに取って代わって、マニフェストの項目が書かれたポスターが貼ってある。しかし、そこに候補者名が書かれていない。使っている色とキャッチフレーズで判断することになる。


新座市長選挙が告示

Views: 15

http://www.saitama-np.co.jp/news07/07/03x.html

http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20080707/CK2008070702000118.html

6日、新座市長選挙が告示された。現職の須田健治氏(自民、公明推薦)、元市議の保坂フミ子氏(共産推薦)、元市議の田中幸弘氏、主婦の大島素美子氏が立候補した。4人の立候補は過去最多。田中氏は連合埼玉の推薦を得たが、民主党は「友情支援」どまりで実質的な自主投票とのこと。

当ブログでの新座市長選挙の記事は新座市政選挙特集で。


工人舎SH8KP12Aが直る

Views: 34

修理に出していた工人舎SH8KP12Aが直ってきた。6月22日に修理に出して、7月2日に完了の電話がかかってきた。修理費用はかからず。メインボードの不具合、とのこと。

はっきり言ってモノ自体がちょっと不安になるような作りなので、何かしらの不具合が出ることも覚悟して使う必要があるかもしれない。普段は断っているが、このパソコンに限っては3年間の長期保証をつけておいた。Panasonic CF-R3EW1AXRがよく壊れたことからの教訓なんだけど。

SH8KP12Aが壊れている間はCF-R3EW1AXRを使っていたのだが、やはり遅い。いいところと言えば、バッテリの持ちとがっちりしていることくらいだ。Windows Vistaを貶めたいためにWindows XPをやけに褒めている人がいるけど、私としてはXPってそんなにいいとは思えない。XPで充分という意見はわかるけど、Vistaを使い続けるとXPが古くさく感じる。


週末日記-千葉

Views: 2

昨日は用事があって池袋に行ったくらい。10時台に行くと客が私しかいないスパゲッティ屋があるのだが、13時頃近くを通ったら待っている人がけっこういた。いや、いつも混んでいるけど、10時台は空いているというのは知っているのだけど。待つことに価値を見いだしているとすら思える。

今日は千葉方面に行ってきた。木更津に行った。よく考えれば木更津に来たのは10年ぶりくらいか。とにかく滅多にこないところなんだけど、木更津駅で半裸でズボンを下げて下着が見えている状態で歩いている若い男がいた。そんなの志木では見たことない。東京でもまず見ない。ズボンを下げて下着が見えている人はいる。でも、半裸はないだろう。海だったら当たり前にいるのはわかるが、ここは都市の駅前だ。しかも真っ昼間。他にも「ここは無法地帯か」と思うようなことがあった。このあたりの高校生の乗車マナーはひどいみたいなことをインターネットの情報で見かけたことがあるが、高校生だけの問題ではないと思ったりもした。

千葉の心理的な距離感は、武蔵野線に延々と乗り続けなければいけないことにあるのではないかと思った。まあ、便利だけど。以前、千葉県内の武蔵野線沿線に住んでいる人が埼玉県内の京浜東北線の駅に通うというケースで、武蔵野線が嫌い(風が吹くと止まるとか)という理由で、常磐線と京浜東北線を乗り継いで通っていた。で、その人が武蔵野線経由の経路を使ってみて一言「武蔵野線って便利だわ」。ああ、便利だとも。

今日は先週の土曜日よりも空いていた。そりゃそうだ、明日は月曜日だ。そんな遅くまで出歩かないだろう。