Tenty17一覧

年末旅 1日目

Views: 13

今日から三連休だし、それほど遠くはないところであるが出かけて、今年を締めくくる。

まずは東京駅から東海道新幹線に乗る。さすがに混んでいた。京都で降りる。

京都市営地下鉄を少し乗り回して、六地蔵からJR奈良線に乗る。乗るのは久しぶりだ。快速に乗れて、多少混んでいたが、宇治で降りる人が多かった。奈良から一駅進んで郡山まで行く。郡山では日本三大稲荷とWikipediaには書いてある源九郎稲荷神社に行く。行ってみたが、今まで行った三大稲荷と違って観光客どころか参拝客もいない、街の小さな神社だった。その後、箱本十三町のあたりを通って郡山城跡に行く。歴史もある街だが、何といっても隣の県都の奈良の歴史にはかなわない。埼玉あたりにあってそれなりに整備すれば観光客がけっこう来る街であったのだろうが、観光客っぽい人は見当たらなかった。

今日は奈良で泊まる。時間があったのでならまち周辺や奈良公園を歩く。さすがに観光客は多い。よもぎ餅を食べたり、メンチカツを食べたり、三輪そうめんをにゅうめんで食べたり、柿の葉寿司を食べたりした。なんか旅満喫みたいやな。


週末日記ー千葉10区

Views: 15

昨日は買い物などをしてすごした。志木の希望であるマルイファミリーだがリニューアルをしており、1階にサブウェイなどができていた。

今日は千葉方面に繰り出す。東京駅から銚子行きの高速バスに乗る。朝一の便で、10分前に乗り場に着いたのだが、けっこう待っている人がいてびびる。ただ、始発の浜松町から乗ってくる客は少なく、1人で2席使っても問題ない程度の混雑度だった。銚子まで行く人は半分もいない。

君ヶ浜まで行って銚子電鉄に乗る。この時間の銚子に向かう電車に乗ったのはあまりないが、乗客は少ない。笠上黒生から車掌が乗って車内精算する仕組みだった。

銚子から松尾に移動して駅前で昼食をとり、バスで成田空港に行く。このバスはICカードだと270円均一と安い。しかしながら、このバス車内でICカード入れを落としてしまい、千葉交通の成田営業所まで取りに行くことになることに…。まあ、見つからずに紛失するよりははるかにましではあったが。更に言うと、今日はモバイルバッテリーを忘れてしまい、成田空港内で最初に見つけたカメラのキタムラで買ったのだが、その後ビックカメラもあったことに気がついた。ポイントカードを持っているので買うならビックカメラである。悪いことは重なるものだ。

そういうトラブルがあったため、成田スカイアクセス経由で帰る予定が、成田線、常磐線経由で帰ることになった。


カジノ法案成立

Views: 23

http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKBN14323Z.html

日本でカジノが合法化するとか。

まず、日本でカジノ事業が成功するのか?という論点がほとんどされていないことに驚く。日本にカジノができたら、人がたくさん来てガッポガッポみたいな前提になっていること自体おめでたくないか?

2年前くらいにカジノ合法案が出たときは、日本人は出入禁止という話になっていた。今回、そういう話はなくなっている。実際のところ、外資のカジノ運営会社としては、ブルーオーシャンの日本市場を狙っているわけで、日本人が出入禁止では話にならない、というところだろう。個人的には日本のカジノが規制やらなんやらで世界に競争力を持つものにはならないと思っている。

カジノ依存症については、他のギャンブルの依存症が今でもあるわけで、カジノだから特別にというわけではない。そもそも、これを機に依存症対策関係者が仕事が増えるとばかりに鼻息が荒くなっている感がある。

それにしても日本の政治家でカジノを理解している人がどれくらいいるか、という話である。ハマコーこと浜田幸一が生きていればカジノに造詣が深い政治家ということで、その見識を活かすことができたであろうが、時代が少し遅かったようである。


週末日記ー山山

Views: 13

昨日は秩父に行ってきた。東上線で寄居まで行き、秩父鉄道に乗り換える。秩父鉄道はICカードシステム未導入なので紙の乗車券を買う必要がある。秩父鉄道はけっこう乗客がいたが、波久礼で降りる人が多く以降は空いていた。

秩父駅で降りて秩父市営バスに乗って浦山まで行く。行きは延べで4人の客がいたが、帰りは私1人だった。バスというよりワゴン車だったが、それで充分まかなえる需要ということか。浦山は山奥にある小さな集落であった。

帰りは西武経由で帰る。特急レッドアローに乗った。特急料金所沢まで500円、だったら特急に乗ろうかという気になる。

今日は神奈川方面に繰り出す。まず箱根へ行ったのだが、さくっと新幹線で小田原まで移動した。朝一の[こだま]に乗るつもりだったが、その前に小田原に停まる[ひかり]があったのでそれに乗る。日曜日だからか、自由席でもそれほど混んではいなかった。新横浜からでも余裕で座れる感じ。小田原から箱根登山鉄道に乗り換える。箱根湯本から強羅に行く電車は決まって混んでいるのだが、朝早いということもあってだいぶ空いていた。

小田原に戻って、伊豆箱根鉄道に乗ったりしつつ、帰る。伊豆箱根鉄道大雄山線は小田原方面に行く電車はわりと混んでいた。


札幌公演中止

Views: 19

http://www.daily.co.jp/gossip/2016/12/10/0009740487.shtml

今日は北海道は札幌を中心に大雪となり、新千歳空港を発着する飛行機の欠航が相次ぎ、モーニング娘。’16の札幌公演が中止となったとのこと。

他にも今日は関ジャニ∞が札幌ドームでコンサートを行い、こちらは公演自体は行われたが、道外から来る客が来られない、また、チケットを現地で授受する予定で、チケットを持っていない人が来られてもその人のチケットを持っている人が来られない、というケースがあったようだ。

私も北海道に住んでいたので、冬の北海道の厳しさというのは身を以て知っている。前日までに入っておくべき、という意見も出てきて言いたい気持ちはわかるのだが、スケジュールなどの都合もあるし、札幌公演のために他のスケジュールが制限されるとなると、冬季に札幌で公演すること自体を敬遠する動きになってくるであろう。大規模公演ともなると集客的には道外からの遠征組が頼み、みたいなことであれば尚更である。

私個人としては冬に北海道は行かないです。「さっぽろ雪まつり」も、もう一生分見たし。仕事で行かれる方はそうも言っていられないだろうが、余暇で行かれる方は日程的にも気持ち的にも余裕を持って行くがよろし。


2016年サッカー昇格降格状況

Views: 19

毎年恒例ということで。

  • J2→J1:北海道コンサドーレ札幌、清水エスパルス、セレッソ大阪
  • J1→J2:名古屋グランパス、湘南ベルマーレ、アビスパ福岡
  • J2→J3:ギラヴァンツ北九州
  • J3→J2:大分トリニータ
  • JFL→J3:アスルクラロ沼津
  • 地域L→JFL:FC今治、ヴィアティン三重

アスルクラロ沼津がJ3に昇格し、ファジアーノ岡山ネクストが活動終了ということで、JFLからの降格はなかった。

ヴィアティン三重がJFLに昇格し、三重県のチームがJFLに所属するのは、旧JFLに1996年まで所属していたコスモ石油四日市FC以来だという。清水、大分は1年で昇格し復帰。逆に福岡は1年で降格。


スマスイ分離

Views: 25

ペンパイナッポーApple pay!ということで、iPhone7を手に入れ、Apple payが使えるようになって、手持ちのSuicaをiPhoneに入れることを検討したが、やめた。スマートフォンとスイカは分離されるべきだというスマスイ分離の動きが広がってきた。自分の中で。

結局のところ、何でもかんでもスマホ、スマホってどうなの?っていう気持ちになっている。通信機能を備えた情報収集ツールとしては当然大いに活用すべきだろうけど、それと決済を紐付ける必然性って、実は少なかったりしないか?と。今のままでもたいして困らない。一つになって便利というのは、裏返すとリスクでもある。一度、Suicaをスマートフォンに登録すると元に戻すことができないらしいので、分離したほうがいいという気持ちが強いのであれば、そうしたほうがいいのではないかという結論。

今使っているSuicaとは別のSuicaをモバイルSuicaとして運用するという道もあるが、モバイルSuicaで便利なのは、グリーン乗車券やひたちなどの特急券を券売機に行かずにスマートフォンで買える、くらいか。月に一回あるかないかで、喫緊に導入することはないと考えている。


2016年の新語・流行語大賞

Views: 11

2016年の新語・流行語大賞が発表されたぞぇ。

  • 神ってる(年間大賞)
  • 聖地巡礼
  • トランプ現象
  • ゲス不倫
  • マイナス金利
  • 盛り土
  • 保育園落ちた日本死ね
  • ポケモンGO
  • (僕の)アモーレ
  • PPAP

はてなから流行語誕生!と勇むも、「匿名で日記を書き込めるネットサービス」呼ばわりされ、政治家が功績をかっ攫うという顛末。

「神ってる」は野球に興味がなくて広島以外の人は知らない人もけっこういるのではないか。大賞が4つ選ばれた2013年と比べると幅広く流布した言葉が少ない状況ではある。

「PPAP」が彗星のごとく現れ、それに追い出されたお笑い系の言葉があるのではないかと思ったが、今年は他にノミネートされた言葉が「斎藤さんだぞ」しかなく、ちょっと弱いので「PPAP」がなくても選ばれなかった可能性が高い。毎年選ばれがちなお笑い発の言葉が弱かったというのも今年の特徴か。


dailyTmusic 2016年11月分

Views: 6

http://dailytmusic.tumblr.com/

Tumblrサイト、dailyTmusicの2016年11月分の紹介ラインナップを以下に記す。

  • 2016-11-01 tue / でんぱ組.inc「最Ψ最好調!」
  • 2016-11-02 wed / 南壽あさ子「flora」
  • 2016-11-03 thu / MONOEYES「Get Up」
  • 2016-11-04 fri / plenty「風をめざして」
  • 2016-11-05 sat / 吉田一郎不可触世界「暗渠」
  • 2016-11-06 sun / さしすせそズ「どす恋物語 ~あなたの笑顔にごっつぁんです~」
  • 2016-11-07 mon / ストレイテナー「The Place Has No Name」
  • 2016-11-08 tue / amiinA「Atlas」
  • 2016-11-09 wed / ラブリーサマーちゃん「青い瞬きの途中で」
  • 2016-11-10 thu / flumpool「FREE YOUR MIND」
  • 2016-11-11 fri / Mrs. GREEN APPLE「In the Morning」
  • 2016-11-12 sat / 有頂天「猫が歌う希望の歌」
  • 2016-11-13 sun / Shiggy Jr.「Beautiful Life」
  • 2016-11-14 mon / ドラマチックアラスカ「ニホンノカブキ」
  • 2016-11-15 tue / BiS「CHANGE the WORLD」
  • 2016-11-16 wed / 関取花「君の住む街」
  • 2016-11-17 thu / Dragon Ash「光りの街」
  • 2016-11-18 fri / BIGMAMA「Weekend Magic」
  • 2016-11-19 sat / かさね「YELL」
  • 2016-11-20 sun / ナードマグネット「C.S.L.」
  • 2016-11-21 mon / MY FIRST STORY「Missing You」
  • 2016-11-22 tue / ℃-ute「夢幻クライマックス」
  • 2016-11-23 wed / 日食なつこ「あのデパート」
  • 2016-11-24 thu / THE ORAL CIGARETTES「5150」
  • 2016-11-25 fri / HEY-SMITH「2nd Youth」
  • 2016-11-26 sat / 最終少女ひかさ「さよならDNA」
  • 2016-11-27 sun / 桐谷健太「海の声」
  • 2016-11-28 mon / 9mm Parabellum Bullet「Lost!!」
  • 2016-11-29 tue / 私立恵比寿中学「サドンデス」
  • 2016-11-30 wed / KREVA「Under The Moon」

そろそろ半年になる。12月は引き続き土曜日はノンジャンルとします。


スーパーデジラ

Views: 7

以前、帯域制限を食らったという短い記事を書いたが、今月からスマートフォンのプランを変えて、スーパーデジラなるものにしたんですよ。20GBまでは大丈夫というやつ。今までは8GBだったんだけど。それでいて、今までよりも安くなっているという。なんか落とし穴があるんじゃない?というと、来年4月まではテザリングが無料なのだが、それ以降は月に1000円かかる、くらいか。テザリングも不要な気がするが、保険のために必要という気もするし、無料期間が終わるまでに考えておこう。

8GBだと超えてしまうことがあったのだが、さすがに20GBもあれば大丈夫である。普段どおりケチらずに使って、昨日までで10GBちょっとだった。動画などもスマホの回線で見ても大丈夫そうである。