Views: 4
明日が誕生日なのだが、去年に引き続き前日に。
今年は前向きな気持ちで、いろいろな所に行くぞ、と所信表明。自分の年齢的なこともあるし、社会情勢もあるし、いよいよタイムリミットが迫ってきている感、ということは毎年言っているが、やはりじわじわと廃や不利がでてきている。
本ブログとしては、今年も去年と同じペースくらいで更新していきたい。今年はもうちょっと社会的なことも書いていくか。
Views: 4
明日が誕生日なのだが、去年に引き続き前日に。
今年は前向きな気持ちで、いろいろな所に行くぞ、と所信表明。自分の年齢的なこともあるし、社会情勢もあるし、いよいよタイムリミットが迫ってきている感、ということは毎年言っているが、やはりじわじわと廃や不利がでてきている。
本ブログとしては、今年も去年と同じペースくらいで更新していきたい。今年はもうちょっと社会的なことも書いていくか。
Views: 6
Googleストリートビュー企画は今年で三年目だが、今年以降は月に一回の更新とする。
また、今年から新企画を行う。一つ目は吉田初三郎鳥瞰図データベースに掲載されている鳥瞰図に言及する企画。二つ目は私が2008年から2010年にかけて行った路線バスで関東一周の旅を今行うとするとどうなるか、を検証する企画。合わせて三つの企画を月に一回づつ、だいたい10日、20日、30日頃に更新していく。
Views: 5
2017年から始めている日本全市町村制覇プロジェクト。2022年は10の町村をまわった。
現時点での未踏の市町村は以下の64市町村である。
北海道:檜山郡厚沢部町、利尻郡利尻町、利尻郡利尻富士町、阿寒郡鶴居村
青森県:上北郡東通村、三戸郡新郷村
岩手県:岩手郡葛巻町
山形県:西村山郡西川町、西村山郡朝日町
福島県:岩瀬郡天栄村、南会津郡檜枝岐村、大沼郡昭和村、東白川郡鮫川村、石川郡古殿町、双葉郡川内村、双葉郡葛尾村
群馬県:利根郡川場村
東京都:利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ヶ島村、小笠原村
新潟県:岩船郡粟島浦村
山梨県:南巨摩郡早川町
長野県:南佐久郡南相木村、南佐久郡北相木村、下伊那郡下條村、下伊那郡大鹿村、木曽郡王滝村、東筑摩郡山形村、東筑摩郡朝日村、上高井郡高山村、北安曇郡池田町
静岡県:賀茂郡南伊豆町
愛知県:北設楽郡豊根村
大阪府:南河内郡千早赤阪村
奈良県:吉野郡下市町、吉野郡黒滝村、吉野郡天川村、吉野郡野迫川村、吉野郡下北山村、吉野郡上北山村、吉野郡川上村、吉野郡東吉野村
岡山県:真庭郡新庄村
広島県:神石郡神石高原町
佐賀県:東松浦郡玄海町
熊本県:阿蘇郡小国町、阿蘇郡産山村、球磨郡山江村
宮崎県:東臼杵郡諸塚村、東臼杵郡椎葉村、東臼杵郡美郷町
鹿児島県:鹿児島郡三島村、鹿児島郡十島村、出水郡長島町、大島郡喜界町
沖縄県:国頭郡伊江村、島尻郡渡名喜村、島尻郡伊是名村、島尻郡久米島町
2021年が少なかったので、2022年は少し多めに回った。今年は8町村くらいを目標に。
Views: 9
あけましておめでとうございます。
http://dailytmusic.tumblr.com/
2022年12月分の紹介ラインナップを以下に記す。
今月からは以下の要領で紹介していきます。
月曜日)初めて本企画で紹介するバンド、グループの楽曲
火曜日)バンド、グループの楽曲
水曜日)ソロアーティストの楽曲
木曜日)アイドルの楽曲
金曜日)自分が音源を買った/ライブを見たアーティストの楽曲
土曜日)最新のBillboard Japan Hot 100にランクインしている楽曲
日曜日)特定の音楽フェスに出場するアーティストの楽曲
今月以降の日曜日は5月開催予定のVIVA LA ROCK 2003に出場するアーティストの楽曲とします。
Views: 8
今年も終わり。あっという間のような、一年前がだいぶ遠い昔のような。
全体的にはカタストロフの訪れを感じざるを得ない年だったように思う。だんだん生きづらくなっていくことを実感する。そういう意味でも、来年はもう少しギヤをあげていこうとは思う。
Views: 8
渡名喜村は事実上渡名喜島の一島一村(無人島の入砂島はあり)である。やがては行くだろうが、やはり具体的に行く目処は立っていない。
ストリートビューでは、渡名喜港から島の南側に向かっていく。役場は港の近くにある。島の集落内の道路はかなり細い。海沿いの南に進む道路はわりと一般的な広さである。が、進んでいくと細くなる。ずっと進んでいくと行き止まりになり、神の宿る岩があるが、どう神が宿っているのかはわからず。手前で左折すると大本田展望台に至るが、ここまではストリートビューのデータはない。どうも歩いてデータを取っているようなので、坂を上って展望台までは行かなかったのだろう。
渡名喜島も古い資料だとエコカーのレンタルがあったり、レンタカーがあったりという情報もあるが、今はレンタサイクルのみがあるようだ。冬期以外の金曜日のみ那覇からの日帰りが可能で4時間半ほど滞在できるので、それを狙って行くのがいいか。
Views: 7
昨日は近場に行ったが、クリスマスイブだからかやたらと人が多かった。バスに乗ったが、区間によってはひどい混雑である。人がやたら歩いてて、用もないのに。
今日は房総方面に行く。五井から小湊鐵道に乗る。まず朝早い養老渓谷行き。これはかなり空いていた。私は飯給で降りたが、この時点で客4人くらいか。飯給から月崎まで歩くが、この間に手掘りのトンネルを通ったり、手掘りの水路を見たりする。月崎といえばチバニアン最寄り駅だが、その賑わいも今はないような。ただ、月崎から乗った列車は混んでいた。ツアーっぽい客が半分くらいいたが、一般客もけっこういて、2両編成の座席がだいぶ埋まっていた。養老渓谷で降りるかと思ったがさほど降りず。ほとんどの人が上総中野まで行く。上総中野では乗り換え時間が20分ほどあったので、次の西畑まで歩いた。やってきた列車は1両編成で立ち客がいるほどに混んでいた。私は小谷松で降りる。総元で降りた客も若干いた。小谷松から道の駅まで歩いて、近くの食事処で食事をとる。ここから東京行きのバスに乗る。道の駅から乗る客もわりといた。大多喜、市原鶴舞、木更津金田と客を拾い、だいぶ席が埋まった。東京はやはり人が多い。
Views: 11
今年で13年目になる毎月温泉に行く企画。今年も毎月温泉に行った。
去年に比べると遠いところも行っているが、西日本は鹿児島県だけだった。二泊できたのはよかった。来年も二泊はしたいし、もう少し西日本の温泉にも行きたい。
Views: 9
十島村もいずれ行くであろう場所ではあるが、今のところは予定がまったくない。十島村は七つの有人島があるが、その中でも最大の中之島は島の道路をほぼ網羅したストリートビューのデータが存在している。
ストリートビューでは、港から島の中心部を通って中之島灯台に向かっていく。港はわりと殺風景で、待合所のような建物もないようだ。海沿いの細い道を進んでいくと中之島出張所がある。もう少し進むと中之島案内図の看板があり、人家もまとまってあるエリアになる。ここが中之島の中心となるか。なお少し外れたところには小中学校があるが、十島村の全ての有人島には小中学校がある。海沿いから離れると上り坂を進むことになる。その坂もかなり蛇行している。坂を登り切ったところにあるのが十島村歴史民俗資料館である。要予約ということで人がいないと開けないのだろうが、そういう文化施設もある。向かいはトカラ馬牧場だが、馬の姿は見えなかった。このあたりは日の出地区でかつては分校もあったとのこと。ここから七ツ山海岸のほうに向かっていくことになるが、更に道が細くなる。その細い道を工事している。その果てにあるのがヤルセ牧場だが、Google Mapでは「臨時休業」となっている。牧場の向こうに灯台があるのだが、ストリートビュー上では見えない。
Views: 11
昨日、今日と小旅行。
昨日は相模鉄道沿線を回ったのち、小田原に泊。ホテルは混んでいた。喫煙室しか空いていなかった。
今日はまず箱根登山鉄道で強羅まで行く。朝早い便なので空いていた。こんなに早く強羅に着いてもやることがないという時間であるが、強羅から御殿場行きのバスに乗る。こちらも空いていた。御殿場からは富士吉田方面行きのバスに乗る。こちらはわりと客がいた。まあ観光地だしな。御殿場駅周辺は箱根、富士山という一大観光地の玄関口にもかかわらずしょぼくれている印象。
富士山駅に着いて、無料の巡回バスに乗ってふじやま温泉にいく。観光地価格だが、わりと若年層の客が多かった。食事処が12時からで、急がないと12:32のバスに間に合わない感じ。11:30からやってくれればよかったのだが。
あとは、帰るだけ。中央線特急の遅れのあおりを食らう。まあ、ここのところ中央線は人身事故が連日発生しているので、それがないだけよかったというべきか。