Views: 26
http://www.asahi.com/business/update/1201/125.html
SeesaaプレゼントでニンテンドーDSをプレゼントしているので、トラックバックしてみる。当たる確率は低そうだ。また、応募期間が来年の1月5日までなので、すぐほしい人にはお勧めできない。
それにしても、年末に向けてゲーム業界でリリースラッシュだね。ゲーム好きは財布に寒風がふいているのだろうか。
Views: 26
http://www.asahi.com/business/update/1201/125.html
SeesaaプレゼントでニンテンドーDSをプレゼントしているので、トラックバックしてみる。当たる確率は低そうだ。また、応募期間が来年の1月5日までなので、すぐほしい人にはお勧めできない。
それにしても、年末に向けてゲーム業界でリリースラッシュだね。ゲーム好きは財布に寒風がふいているのだろうか。
Views: 24
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20041202k0000m040116000c.html
えー。ワード・オブ・ザ・イヤーのほうの「ヨン様」は認めるけど、こっちは認められん。流行っていないだろう。しかも、なんかあんまりな言葉だし。
他のトップテンは以下の通り。
・気合だー!
・サプライズ
・自己責任
・新規参入
・セカチュー
・中二階
・って言うじゃない…残念!!…○○斬り!
・負け犬
・冬ソナ
「中二階」なんて、ほとんどの人が何のことやらわからないだろう。「気合だー!」「セカチュー」、波田陽区、「負け犬」、「冬ソナ」はまあ流行語にふさわしいと思う。波田陽区はあの型を作ったということは認めるけど、来年あたりは違うことをやったほうがいいと思う。それこそ「何でだろう」の二の舞だ。
free-life activity恒例の私撰流行語大賞は今月半ばにこの場を使って発表予定。
Views: 24
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-041201-0022.html
紅白出場辞退はまあどうでもよくて、ついに橘いずみの名前が出たなーということで。アヒト脱退でそれもどうでもよくなった感ありだけど。
一応、「後浦なつみ」というユニットで出場することになっていて、他のメンバーである後藤真希と松浦亜弥は出るみたいだ。もう、後浦なつみもやめちゃって、橘いずみを出してくれればいいのに。橘いずみスペシャルメドレー。「サルの歌」~「失格」~「永遠のパズル」~「上海バンドネオン」。もしくはアヒト脱退直前のZAZEN BOYS。紅組じゃないけど。
Views: 34
http://www.mukaishutoku.com/mukai_comment.html
安倍なつみのアレよりはるかにこれはショックが大きい。向井秀徳日記の5月14日、
「ライブ終了後は打ち上げのかわりに話し合いをした。ツアー中のイナザワの体調不良が気にかかっていた。彼は復活したが、カゼだろうがなんだろうが、オノレがやりたくてやっとることだ。誰もやってはくれない。やるなら今しかねえである。「コンデション管理を自己でしてこそプロ」や「客は金払っとる」とかのハナシではない。
」
という記述が読んだときに気になってはいたが、それとリンクしているのか。
本当、アヒトのドラムパフォーマンスが無くてどうするのよ、という気持ちでいっぱいなのだが、まあ向井が決めたことだし、何を言ってもどうしようもないだろう。
Views: 28
と、長井英和が言っているポスターが東上線の駅に貼ってあった。確かに、後進の悲しさか、私の親なんかは羽田空港アクセス=モノレールと思っているからな。実際、京急知らないと思う。ただ、こういうのは東上線の駅ではなく、地方空港に貼ったほうが効果があると思う。
とはいえ、京急にしろモノレールにしろ東上線沿線からはアクセスが悪いですから、残念。(流行語)
ちなみに、今日、羽田空港の第二ビルができた。来年頭に行く予定。
Views: 33
前々から知ってはいたけど、asahi.comにも載っていて驚いた。ニッカンスポーツは他人の作品を「すてきだな」と思って盗作に及んだ安倍なつみ
と、まるで犯罪者扱い。ニッカンスポーツは盗作されたほうまで呼び捨てで、スポーツニッポンは全部さん付け。しかし、イエローキャブの野田社長の辞任の記事では、故人の堀江しのぶはさん付けで、他の所属タレントは呼び捨て。こういう基準ってどうなっているのだろう。
まあ、それはどうでもいいんだけど、個人的には十代の頃によく聴いていた橘いずみの詞を盗作していたというのがけっこうショックだったりする。なんかこういうところで名前が出てきた、ということが。橘いずみは世間一般的には無名なので記事に名前が出てこないところが、逆に幸いというか。
Views: 50
http://www.asahi.com/culture/update/1130/008.html
アニメドラえもんが声優に加え、スタッフも総入れ替えとのこと。ドラえもん、のび太といったキャラクターは基本的に変わらない。
って、それ入れ替えたらドラえもんじゃないし。
個人的にはこれからも長くやっていくというのであれば、声優が変わるのはやむを得ない、というか必要だと思う。サザエさんのカツオみたいに、声優が亡くなって別の人に変わるよりはよくないかな。
Views: 14
思うところあって、職安行ってみた。ハローワーク。池袋のサンシャインにあるやつ。昔、サンシャインのあるフロアで働いていたことを思い出す。
職安といえば、紙の求人票をめくって見る人、という絵が頭の中にあったのだが、なんと今はペーパーレスで、端末を使って求人票を検索し、スキャンした求人票を見るというシステムになっていたのだ。まあ、世の趨勢を考えれば当たり前か。
平日の午前であるが人が多い。関係ないのか。やはり年配の人が多い気がするが、若い人もいる。端末にかじりついているのはほとんど男性だった。30分くらいいろいろと使ってみた。発見することもあって、なかなか有意義だった。
仕事がある人も、行ってみると、仕事ということに関して新しい発見があるかもしれない。土曜日も空いているみたいだし。
とりあえず、自分は現状維持ということで。
余談その1。とりあえず夏休みの宿題を夏休みが終わってからする体質は変えていこうと思う。
余談その2。転職ビジネス企業は、少し煽りすぎだと思った。安易な転職はするなという森永卓郎は正しいかもしれないと思った。
Views: 25
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20041129AT1F2602J28112004.html
webの記事には書いていないけど、某量販店では、客が自動販売機で使えないのを嫌がるからということで、お釣りは全部旧札で渡しているらしい。旧札はどんどん回収するようなシステムになっていないのか。個人的には早く旧札は駆逐されて、新札に入れ替わってほしいのだが。自動販売機で紙幣を使うこともあまりないし。
Views: 29
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20041129029.html
せっかくだから「受信 よんよん」とか言えば、一部で大盛り上がりだったのに。
冬のソナタのパクリ企画?冬のスマタのチラシを、大井川鐵道井川駅で見たよ。中年夫婦が見て鼻で笑っていたけど。やっぱ、片仮名にしたのがあれだなー。