Views: 12
昨日は千葉に行ってきた。まず柏に行って、旧沼南町に行く。町の中心まで阪東自動車のバスで行って、ちょっとした取材をして、そこからセブンパークアリオ柏まで歩いた。なお、柏駅からセブンパークまで素直に行くバスはけっこう混んでいるようだ。ちょうど昼時だったが、昼飯を食べるところも混んでいて、シャトルバスで我孫子まで行って我孫子の街で昼飯を食べた。
今日も天気がよいし出かけようと思ったが、わりと疲れがでていたので、休息日とした。
Views: 12
昨日は千葉に行ってきた。まず柏に行って、旧沼南町に行く。町の中心まで阪東自動車のバスで行って、ちょっとした取材をして、そこからセブンパークアリオ柏まで歩いた。なお、柏駅からセブンパークまで素直に行くバスはけっこう混んでいるようだ。ちょうど昼時だったが、昼飯を食べるところも混んでいて、シャトルバスで我孫子まで行って我孫子の街で昼飯を食べた。
今日も天気がよいし出かけようと思ったが、わりと疲れがでていたので、休息日とした。
Views: 13
今日は休みを取った。遠いところに行こうかとも考えたのだが、なんせ天気が悪いので、日中は雨が降らないという予報になっている秩父に日帰りで行くことにした。その予報は当たった。
行きは特急ラビューに乗っていく。ラビューは初乗車である。このご時世だし、平日だしで、空いていた。8両編成でけっこう座席数が多いというのもあるだろうが。新しいし、コンセントもついているし、これで所沢から西武秩父まで特急料金500円なので、わりとお得感がある。
秩父に着いて駅前の温泉に入る。平日だと若干安い。それほど客はいなかった。立地は最高である。ただ、ここで湧出した温泉に入れる浴槽は一つだけのようで、あとは人工炭酸泉だったり、登別の温泉の素を入れた浴槽だったりである。まあ、利便性の高さがウリということで。昼飯は隣接のフードコートで食べた。
その後は秩父の街を歩く。平日でも割と人通りがあり、活気を感じた。帰りは秩父鉄道、東武東上線経由で帰る。
Views: 10
昨日は国会図書館に行ってきた。事前予約制は続いているが、枠は増えていて予約をすればだいたい入れる状態なのではないかと思う。その後、虎ノ門ヒルズ駅に行く。周辺工事自体は2023年にならないと終わらないということで、オリンピックが予定どおりに行ったとしても、延期したとしても、中止になったとしても、当分は未完成である。
今日は近場を回って、新座市長選挙の投票を行った。コロナの影響か、競馬場とかでよくあるようなタイプの鉛筆を使い捨てで使うようなっていた。ただ、手指の消毒などをするようにはなっていなかった。
Views: 10
今週はやついフェスが行われる予定で、少なくとも一日は行こうと思っていたのだが、例により中止となった。ただ代わりしてオンラインやついフェスが行われており、家にいる時間帯はそれを見ていた。
昨日はオープニングに間に合うように午前中を中心に主に所沢市内をまわる。西武球場前に行ってみる。野球は無観客試合だが、球場近くにあるテニスコートは営業しているようで、そこに行く人がわりといた。
今日は神奈川県に行ってきた。3ヶ月ぶりに埼玉県、東京都以外の場所に行った。横須賀、鎌倉、東戸塚とまわる。横須賀は海軍の街ということで独自性があるのだが、書店に行っても海軍関係の本が充実していたり、海自の人と結婚した人の漫画が平積みされていたり、地元が産んだニュースター香椎かてぃの本が平積みにされていたりして、やはり独自性があるなと思った。
鎌倉は人が多かったのでやることだけやって立ち去る感じだったが、ちょうど昼時だったので、生しらす丼を食べた。東戸塚も、人の出はまあ元に戻っているのだろうな、という感じだ。電車はまだ戻っていないか。
Views: 13
関東も梅雨入りしたということで。
昨日は国会図書館に行ってきた。その後、虎ノ門ヒルズ駅まで歩いて、御徒町方面でタスクをいくつかこなすつもりだったのだが、けっこうな雨だったので帰ることにした。地下鉄有楽町線はコロナ前と比べると空いていた。
今日も雨予報だったが、雨が降らなさそうな時間帯を見計らって、越谷、岩槻方面を軽く歩く。帰りは浦和に寄ってバスで志木に戻ったが、バスは座席がほぼ埋まるくらいに混んでいた。
Views: 7
昨日、今日と基本埼玉県内にいた。秋津のほうに行ったので微妙に東京都に入っているけど、ほとんど埼玉県内である。
3月から髪を切っていなくていい加減切りに行きたかったのだが、なんといっても混んでいる。並んでまで切りたくないなと思っていたのだが、東武東上線川越駅のホームにあるQBハウスが、待ち人数2人程度で中で座って待てる状態だったので、これ幸いと切ってもらうことにした。その後も客は途切れることなく入ってきたが、それでも3人程度の待ち客の状態であった。穴場である。夜は大雨が降ってきた。その前に帰宅していた。
今日は高崎線沿線に行ってきた。もう普段とあまり変わらない人出のような気がする。マスクをしている人はさすがに多いが、していない人もいる。ただ厚くなるとマスクをして外を歩くのはちょっとたいへんである。屋内や人が多いところはしたほうがいいとは思うが、オン/オフの切り替えをしていくようなことにになるか。
Views: 7
6月から週3回通勤、2回在宅勤務という態勢になり、昨日、今日と久しぶりに通勤列車に乗った。
前とそんなに変わらない、戻ったという声も聞くのだが、私の体験に関して言えば、さすがに新型コロナウィルスが流行する前に比べれば列車は空いている。行きの東武東上線は志木始発の普通列車に乗っていくが、発車直前に行っても座れる状態である。準急、急行も以前に比べると明らかに空いている。丸ノ内線は、まず以前はホームを普通に歩くのでさえ苦労するくらいに人がいたのが解消されている。池袋駅で5分も待てば座れるし、立っていてもそれほど苦がない状態である。
帰りは昨日東上線の人身事故があったりして、あまり評価できない状態であるが、今日の帰りに東上線準急に乗った限りでは、かつてに比べて空いている。池袋19:08発っ準急だと、まず発車間際だと人がいっぱいすぎて乗れないのだが、今日は余地があった。和光市で乗る人がも多かったが、まだ余地がある。更に志木から乗る人も多かったが、私は降りるので、まあいいかと。
そういうわけで、さすがに以前と比べれば空いているぞ、というのが今のところの状況である。ずっとこれくらいの混雑度であればいいのであるが、どうなるかはわからぬ。
Views: 9
昨日書いた通り、昨日は池袋に行ってパソコンを買った。髪も切りたかったのだが、行こうと思っていた店が混んでいて断念。さすがに外で並んでまで切るのはなぁ、と。
今日は近隣を適当に。やはり電車の混み具合は以前と比べると空いているとは思う。ただ、街や店の人出はわりと前と変わらない感がある。マスクについては付けている人が多数であるが、中にはしていなかったり、顎かけの人もいる。
Views: 11
最後の緊急事態宣言下での週末になるか?という今週末。
昨日は池袋に行ってきた。ようやくジュンク堂書店が土曜日影響するようになって、仕事で使う技術書を買いにいく。書店については志木の旭屋書店もいまだ休業である。ただ、旭屋にはないレベルの本であった。ジュンク堂にはちゃんとあった。他に、新しくパソコンを買おうかと逡巡。今日もそれを悩んでいた。Windowsマシンにしようかなと思ったものの、いろいろ見てみるとやはりハードとして欲しいのは新しいMacBook Proである。それでもApple Careとか周辺機器とか考えると30万円超えになるのでなかなか悩ましい。どちらにせよテレワークが終わらないと完全には移行できないので、猶予があと一週間ほどあると思っている。
Views: 15
とにかくコロナウィルスの影響で外出自粛が叫ばれる昨今ではあるが、運動不足で別の病気になりそうだし、散歩は禁止していないということで、近隣を歩くことにする。来週からはテレワークが本格的に始まることで更に運動不足になりそうである。外出自粛とはいっても、けっこう街では外出している。日常生活に必要な外出ということになるのだろうが、複数人での行動を避けることが推奨されているものの、普通に複数人で行動していたり、そのあたりが普段とは変わっていないなという印象。