一覧

愛知滞在3日目

Views: 6

基幹バスに乗ったり、ガイドウェイバスに乗ったり、路線バスに乗ったりした。バスでよくないですかね?

あと、長久手古戦場に行ってみる。長久手といえばかつてはバスでしか行けない場所だった。それがリニモが開通してそれに乗っていけるようになった。と、書くとバスを否定しているみたいだな。ともあれ、その長久手古戦場。塚がいくつかあったり、資料室があったり、それほど規模は大きくはないものの、行ってみてまずまずはあった。

昼過ぎたら雨が降ってきた。雨降るとテンション下がるね。雨が降る前に見るべきところは見たからいいが。

朝はコメダ珈琲店に行ってみた。飲み物を頼むとモーニングとしてトーストとゆで卵が無料でつく。モーニングを食べてみてまだ食べられそうだったので、ミニシロノワールを頼んでみた。デニッシュにソフトクリームがのっかっているという食べ物。けっこうこれば重かった。ミニじゃないシロノワールを頼んでいたら、やばかった。

昼は名古屋らしくそば屋。名古屋関係ない。実際は名古屋ではなく長久手だったんだけど。朝のが残っていたので軽くそばにでもするかと、野菜かきあげがのった冷やしそばを頼んだのだが、そのかき揚げがやけに大きかった。なんか高さがあるのだ。そばの量も多い。確かにそれなりの値段がしたのだが、その分、量も多くて、全然軽くなかった。

夕は結局あんかけスパゲティ。あと、持ち帰りで味噌カツと手羽先を買ってきた。実は今日も名古屋に泊まる。明日の朝帰ることにする。なんか、私が予約をとろうと思ったときには夕方の新幹線の便が満席で、夜になると明日に響くので、もう明日の朝帰ってしまうことにした。3泊したが、1泊分は無料宿泊券を使って、1万円かかっていない。


愛知滞在2日目

Views: 4

いろいろとあって、最近できたエアポートウォーク名古屋に行ってみる。

西春駅からバスに乗る。そういえば、私が高校生の頃、北海道から愛知の大学に受験にきて、名古屋空港から西春駅までバスに乗ったものだ。懐かしい。ちなみに受験は落ちた。バスの乗客はけっこういて立つ人もいた。30分に1本と言わず、もう少し増便してもいいように思うが、落ち着いたら乗客が減ると思っているのかも。中はかなり賑わっていましたよ。疲れるくらいに。

帰りはあおい交通の勝川駅行きのバスに乗る。つい最近開業したのだが、本数が少ない。様子見ということか。乗客も少なかった。私も含め3人。エアポートウォーク名古屋を出ていったん名古屋空港の方に行って、またエアポートウォーク名古屋のほうに、渋滞している道を戻って、勝川方面に行く、というルートをとっている。

次は小牧に行く。小牧には桃花台交通に乗るために過去に1度訪れている。今回も桃花台のほうに行ってみることにした。桃花台交通の遺構はまだ残っていた。残しているというよりは、撤去する費用や手間がとれないと言ったほうがいいのかもしれない。桃花台に行くためにピーチバスというバスに乗るが、小牧駅から乗ったのは4人、途中の小牧原駅から乗ったのが1人。あと、桃花台に入ってから1人乗ってきた。桃花台までは桃花台交通の跡をたどるので、ふさがれている駅の入口などもよく確認できた。バスの乗客は少なかったが、駅と違ってバス停はこまめに作れるし、小牧から桃花台までそれほど距離がないことを考えても、新交通システムよりもバスのほうが適している、と考えるのは、私がバスびいきだからだろうか。

次は犬山に行く。犬山といえば犬山城。ということで、行ってみたのだが、入るのには500円かかる。行こうかどうか考えていたが、天守閣に上がるのに30分から40分くらい待つという。それでは行かないことにした。彦根のときと一緒だ。それくらい人がいたのだ。犬山城のあたりは大渋滞である。車で近くまで行くのはやめた方がいい。あと、犬山市文化史料館というのが、入館料100円と安かったので入ってみた。こぢんまりとしているが、戦国時代や江戸時代に作られた物がいくつか展示されていて、近くに来たら入る価値はあると思う。犬山城の観覧券を買えば入れるようになっていると思う。

今日の昼は、小牧のフードコートにあったスガキヤでつけ麺を食べた。スガキヤではソフトクリームは食べたことがあるが、食事をしたのは初めてだ。夕飯は矢場とんで鉄板とんかつ定食を。鉄板のを食べたのは初めてだ。それにしても繁盛しているね、矢場とんは。


愛知滞在1日目

Views: 5

今日から愛知県に滞在する。どちらかというと、普段の疲れを癒すような感じなので、あまり激しく動かないことにする。

東京から豊橋まで新幹線で移動する。8時33分発の[ひかり]。自由席に乗るので、発車時刻の30分前に東京駅に着くものの、少し早すぎたかと思ったが、既にかなり並んでいる人がいて、全然早くなかった。東京駅の時点で既に立っている人がいるくらいだった。さすがに連休初日の朝である。指定席が軒並み満席だったので、結果そうなる。早朝の便だったらもう少し空いていただろうが、そんな時間に起きられるはずはなかった。一応、起きられたらそちらに乗ろうと思っていたのだが。品川、新横浜からだと座れるはずもない。豊橋で降りる人は多かった。東京から豊橋まで具合がいい列車の本数が少ないというのもあると思う。

たいしたことをしていないのだが、昼は安城できしめんを食べた。夕飯はあんかけスパゲティ。カレーのCoCo壱番屋は全国にあるが、その系列のあんかけスパゲッティのパスタデココは愛知県とその周辺の県にしかない。以前は東京にもあったような気がしたのだが。(訂正:調べ直したら新橋にあることがわかりました、東海圏以外には新橋にある店が唯一です)スパゲティは好きな食べ物だけど、あんかけスパゲティもさらに好き。関東でも普通に食べられるといいのだが。きしめんも関東では食べられる店がほとんど見あたらない。いずれも、愛知周辺ならではということで。

名古屋駅はやたらと人が多くて辟易するくらいなんだけど、東京、大阪だと同規模程度のターミナルが複数あるのに対して、名古屋はどうしても名古屋駅に集中してしまっているのかもしれない。


ぶらっと関西3日目

Views: 2

今日のメインは伊賀上野。

伊賀神戸から伊賀鉄道に乗る。伊賀上野から上野市で下車して、伊賀上野まで行くと600円かかるが、一日乗車券が600円で売っている。今回は一日乗車券を買っておいた。上野では忍者博物館に行ってみた。上野城もあるものの、城は全国どこにでもあるが、忍者で売れる場所はなかなかない。入館料は700円とそれなりにする。まず、何十人かでまとまって忍者屋敷の説明を聞く。実演などもしてくれるので、わかりやすい。その後、展示物を見る段取り。あと200円払うと忍者ショーを見られるが、それは見なかった。

それにさきがけて、昼飯を食べた。駅前食堂にて、伊賀に来たということで、伊賀牛の焼肉定食。今回の旅では肉をあまり食べていないので、肉をがっつり食べようと。伊賀牛と言ってもいろいろあるとは思うが、それなりにおいしかった。

伊賀鉄道も廃止するほど乗客が少ないわけではないが、それほど多いわけでもない。上野城のあたりは観光客が多かったが、やはり車で来る人が多いようだ。駐車場も満車だったようだし。上野城のあたりも駅から近いのだが、そもそも伊賀鉄道がそれほど観光客の取り込みに熱心ではないな、とは感じた。

あと、上野については、上野市駅から広小路駅にかけて店舗も多く、沈んでいる感じではなかった。市の中心部より北側には郊外大型店舗が並んでいるエリアがあって、伊賀鉄道も近くを通るのだが、駅がない。

伊賀上野からはJR関西本線に乗る。2両編成だった。やはりここは最低でも2両はないと。笠置までで席がだいたい埋まったのだが、笠置でかなり乗った。

京都発17時40分発の新幹線で帰る。当初はもっと早く帰るつもりだったのだが、新幹線の指定席をとろうと思ったら満席で、結局この時間になったのだった。しかし、初日の寝過ごしの影響で予定が大幅に変わったので、この時間でちょうどよかった。誤算続きのこの旅だったが、まあ結果的にはよかった。ただし、疲れた。疲れているのは仕事の影響もある。今日はもう一泊、京都あたりで泊まって、明日帰るような旅程にしたほうがよかったとさえ思った。


ぶらっと関西2日目

Views: 3

今日は和歌山方面に行った。

JR和歌山駅の地下でお好み焼きを食べる。和歌山に行くと、だいたい食べているな。私はおいしいと思っている。

あと、南海新今宮駅で電車を待っていたら、和歌山市行きの特急サザンが入線してきて、近くにいた女子高生に「住之江に行きますか?」と訊ねられた。君のほうが知っていてしかるべきではないか?と思ったが、ちゃんと教えてあげた。

和歌山から大阪の帰りは特急サザンに乗るのだが、初めて指定席に乗ってみることにした。指定席はだいたい空いている。500円という料金が高くはない、とは言えないが、落ち着いて乗りたい人にはいいだろうとは思った。あと、喫煙車も1両つないでいるので、そういうメリットを感じる人もいるだろう。途中から乗って座りたい人は十分価値があるが、どこからどこまで乗っても500円なので、距離が短いと払うのがもったいないと思う、私の場合。


ぶらっと関西1日目

Views: 3

今日は飛行機に乗って関西方面に行く予定だったのだが、起きたら絶対に間に合わないという時間だった。どこでもドアがあれば間に合うけど、そんなものはない。そもそもどこでもドアがあれば飛行機に乗る必要はない。そもそも、連日仕事で帰りが遅くなっているので、朝早い時間に出発する予定をたててもどうせ起きられないだろう、と思い、当初は行きはゆっくり新幹線で行って、帰りは飛行機で帰ってくる予定だった。しかし、帰りの飛行機に予約がとれなくて、行きは飛行機で行くことにしたのだ。やはり起きられなかった。結局、行きも帰りも新幹線で行くことになった。飛行機の出発時刻前に起きられたのは不幸中の幸いで、起きてすぐにパソコンを起動して、キャンセルした。

池袋まで行って新幹線の指定券を購入。9時頃行って、10時40分の電車が空いていて最も早い電車なので、それに乗ることにした。まあ、午前中に発てただけでもよしとしよう。池袋近くで時間をつぶして、東京駅に行って新幹線に乗る。当然、発車するときは満席になっていた。ただ、新大阪行きということもあってか、半分くらいは名古屋で降りていった。私は京都で降りる。

今回はスルッとKANSAI3dayチケットを使う。京都市交通局の売り場でそれを買った。いかにも関西のおばちゃん、という感じの係員に売ってもらった。京都観光で企画乗車券を買う人で混んでいた。

京都に着いた頃は昼を過ぎていた。昼ご飯を食べたいが、駅地下街の店はだいたい混んでいる。京都市役所のほうに行ったら、地下街があって、そこにカレーの店があったので、そこで食べた。それがけっこうおいしかった。

今日は関西の新しくてきで鉄道路線に乗ることにする。まずは、地下鉄東西線。二条から太秦天神川までが延伸されている。京都市役所前から東西線に乗ったのだが、烏丸御池でだいたいの人が降りて、二条でも減って、太秦天神川まで行く人は少なかった。太秦天神川駅の人もまばらで閑散としていた。嵐電天神川駅がすぐで、確かに東西線沿線から嵐山方面に行くには便利になったとは思うが。

京都を出て、大阪方面に行く。京阪方面に出て、京阪中之島線に乗る。ここはできたばかりである。夕方ということもあってか、行きは空いていたが、帰りは混んでいた。中之島は既存の鉄道の駅から少し離れているので、存在価値は大きいのかなと思った。


横浜あたりに行く

Views: 5

今日は東京をぐーるぐる回ろうと思ったのだが、起きた時間が遅くなってしまい、結局横浜に行くことにした。ただ、東京はどうかわからないけど、横浜では小雨っぽかったので、ぐーるぐるするには不適切な日ではあったとは思う。

横浜では今年3月にできた横浜市営地下鉄グリーンラインに乗る。できてから半年以上手をつけていなかった。乗客はブルーラインに比べると少ない。ブルーラインとグリーンラインで運転間隔は同じだが、ブルーラインは6両編成の従来通りの規格で、グリーンラインは4両編成のミニ地下鉄。ブルーラインは関内、桜木町、横浜、新横浜と繁華な場所を通る分だけ、乗客が多くなる。ミニ地下鉄は建設費が安上がりで済むということになっているが、グリーンラインの場合明かり区間が多いので、その場所の建設費は変わらないと思う。地下部分はけっこう深い場所を走っているようで、電車を降りてから地上に出る前でかなり上らなければいけない。新しい地下鉄ならそうなってしまうのはやむを得ない部分があるが、横浜郊外でもそういう必要があったのか。よくわからないけど。あと、この路線だと、グリーンラインのうちの二本に一本くらいがブルーラインの横浜方面に乗り入れたほうが便利ではないだろうかとも思った。これも、規格が違うので無理なのだろうけど。


北越の旅3日目

Views: 3

十日町では、宮脇俊三さんの本に出てきた旅館が前身だと思われるホテルに泊まったのだが、おすすめできるか、おすすめできないか、と聞かれたら、後者の判断を下さざるを得ない。電話で予約したときからやばい感はあったのだけど、宮脇さんのいくつかの本の中でも、電話の対応は素っ気ないが実際に行ってみると愛想よく対応してくれた、みたいな例がいくつも書かれていたのでそういう期待をしたのだが、そうではなかった。独立系のホテルは当たり外れが大きくて、最近は当たりが多かったのだけど、そればかりというわけにもいかない。だから、どうしても均質なチェーンのホテルを選んでしまう。

昨日の夕方から今日の午前中くらいまで十日町市に滞在していたのだが、よい部分と悪い部分の振れ幅があって、総じて疲れた。

帰りは越後湯沢まで出て新幹線で帰った。大宮から埼京線~武蔵浦和~武蔵野線で帰ろうして、大宮でまもなく発車する列車に乗ったら、それは川越行きだった。仕方がないので、川越まわりで帰ることにする。疲れているな。早めに帰る日程でよかった。もっとも、武蔵野線はダイヤが乱れていたようだが。


北越の旅2日目

Views: 3

高岡から雨晴海岸に行く。天気がよければ立山連峰が見えるとのことだが、あれか?という程度にしか見えなかった。上のほうに雲がかかっていたし。雨晴から伏木に戻って、如意の渡しに乗ってみる。200円で15分間隔。乗客は私と他にもう一人。中伏木側から乗ってくる人は6人くらいいた。小さい船でこまめに客を運んでいる感じ。中伏木から万葉線に乗る。乗ったときは客は2人しかいなかった。途中からそこそこ乗ってきたが。米島口アルビス米島店前(一応これが正式駅名、らしい)で乗り換えることになった。降りる電車と乗る電車の口がくっついていたので、電車外で歩いたのは1、2歩程度。自分史上最短乗り換え所要時間。万葉線は単線区間もありながら15分に1本の運転間隔で走らせており、がんばっていると言えるのではないか。

高岡も世界遺産を目指しているらしいが、本当にこのレベルで世界遺産だと、日本中が世界遺産だらけになってしまう。あと、高岡開町400年ということで、前田利長を「利長くん」というキャラクターが街のあちこちで見かけるのだが、もう死んだ人だからいいとはいえ、「利長くん」呼ばわりはさすがの前田利長でも怒るのではないだろうか。

本当は今日は富山で泊まるつもりだったのだが、明日の午後の特急列車が軒並み満席で、今日のも乗ろうとした列車が満席になってしまい、慌ただしく富山を後にすることにした。駅構内の店で白えびを食べる。ここで食べることは多いのだが、値上げしていた。原油高とかの影響か。あと、カレー屋があったのだがなくなっていた。

今日は十日町で泊まることにする。「へぎそば」を食べる。けっこうしっかりした食べごたえのあるそばだった。


北越の旅1日目

Views: 2

今日から北陸を旅する。最近仕事が忙しくて準備が後手後手にまわって、当初案とずれずれになってしまった。

とりあえず、新宿から福井まで夜行バスに行く。これは早めに手配しておいた。3連休前の新宿高速バスターミナルということで相変わらず混んでいた。ただし、バスは10分程度遅れての出発で、これは優秀なほうであろう。ただし、福井の到着が10分ちょっと遅れた。

福井には半日くらい滞在した。福井鉄道に乗る。鉄道部から軌道部に乗り入れる。20分に1本というのは、路面電車としては、本数が少ない。福井であればそんなものでいいのかもしれないが。あと、市役所前は武生方面、福井駅前方面、田原町方面から来た電車が乗りいれてきて、ややこしいことになっている。足羽川を渡ったら、北の庄城趾を経由して福井駅前に着いて、そこから市役所前、田原町に至る、というようにしたほうがいいのだろうけど。

福井から金沢までは特急列車で移動する。10分くらい遅れた。ホームに着いて列車が来る予定の数分前に遅れています、の放送。遅れている理由は知らせない。普段は文句を言っているけど、こういうときに東京の鉄道事業者の列車遅延情報提供の優秀さを思い知る。

金沢に行く。金沢の中心部の商業の空洞化が進む、みたいな記事を見たのだが、そこに、金沢と言えば兼六園と金沢21世紀美術館(それがあるのは中心部)、というような記事があった。兼六園は行ったことがあるが、金沢21世紀美術館は行ったことがない。近くを通ったので行ってみることにした。無料で見られる部分だけ見る。結論を書くとけっこうおもしろかった。市民アートというのか、そういうものを並べてあるあたりとか。いちばんおもしろかったのは、絵が描いてあるタイル状の板かなんかが床に敷き詰めてあって、そこを人が踏んで歩いていくという、名付けて「踏みアート」。藤井フミヤのアレか。こういうのは自分にあったものを見ておもしろがるのがいいと思う。金沢は芸術に力を入れているようだが、確かに芸術を理解する力が、知力につながっていく部分はあるのかな、とは思った。

金沢からは寄り道しつつ高岡に行く。今日はここで泊。

最後に、北陸の中年女性って、わりと普通に割り込みをするのか?行列に並んでいる人から順番に、という概念がないのか。何度も割り込みされた。