Tenty17一覧

ゴールデンウィークに使う切符を買う

Views: 7

今日は早めに家を出てゴールデンウィークに使う切符を買った。

まず池袋駅。はい、長い行列。パスして職場の最寄り駅。窓口は少ないが並んでいる人も少ない。私も並ぶ。そして、番がやってきた。多分いっぱいだと思っていた寝台車に空きがあった。わーい。東京中の窓口が混んでいたからだろうか。


特異日

Views: 7

今日は4月2日。5月2日の1ヶ月前。当たり前だが、実は私、5月2日に乗車する切符を買うつもりでいた。しかし、休みは5月3日からなので、切符も4月3日に買えばいいと思っていた。それが間違いということに気がついたのが昼休みが終わる直前。仕事が終わって、切符を買おうとみどりの窓口に行ってみたら、見たこともないくらい長い行列ができている。なんだこりゃというくらい。どうも定期券を買う人が大勢いるらしい。定期券など券売機で買えよと思うのだが。どの駅もだいたいそうだった。池袋は券売機にも行列ができていたが。東武も定期券売り場に長い行列ができていた。仕事始めの日には定期券を買うな、ということか。

こうなると切符など買えない。なんせ寝台列車の特急券なので、ネットでも券売機でも買えないのだ。変えるようにしてほしいものだ。もうどうでもよくなってくるが、明日の朝買いにいくつもり。


今日の県議選(070402)

Views: 26

朝、志木駅南口。工藤候補ともう一人で活動をしていた。共産党にしては小所帯だが、小雨が降っていたということもあるだろう。


今日の県議選(070401)

Views: 28

今日は期日前投票をしてきた。投票日は出かけており、夕方には帰ってくることになっているが、どうなるかわからない。確実なときに投票しておいたほうがいい。会場はそれなりに投票する人がいた。

昨日、今日と選挙カーの音が聞こえてくるが、家からだとはっきりは聞こえない。明日からは朝出かけて夜帰る生活で、金曜日から出かけるので、この選挙で選挙カーの音を聞くこともないだろう。


桜の季節

Views: 14

金曜日は職場の歓送迎会で短時間の割には速いピッチで飲んだせいか、珍しく翌日まで酒が残った。定期券売り場に長い行列ができていたりして、変わり目を感じるが、自分に関して言えばあきれるくらい相変わらずだ。

このブログもなんと4年目に突入。メインサイトは更新終了させたが、ここは当分相変わらずだろう。


落合監督の絶対的な自信

Views: 11

http://nagoya.nikkansports.com/baseball/professional/dragons/p-nd-tp0-20070330-176953.html

プロ野球セリーグは今日開幕。中日ドラゴンズは白星スタート。落合監督は絶対的な自信があるようで、日本一90%以上とまで言っている。

私としては、キーマンは中村紀洋だと思っている。今日は勝利に貢献したようで、一年を通して活躍してくれればそれに越したことはないのだが、調子を落としたときにどのような使い方をするのか。使い方を間違えるとチームにも悪影響を及ぼしそう。

ヤクルトが獲ればよかったと言っているが、古田監督に中村を御せるかとなると、ちょっと疑問が残る。

あと、嬬恋村出身の小林正人にがんばってほしい。今年は開幕一軍。オープン戦では結果を残せているが、シーズンを通して一軍で活躍してほしいものだ。


今日の県議選(070330)

Views: 12

今日は公示日。

朝、志木駅南口。吉田候補が一人で挨拶。なんせ強い雨が降っていたのでどちらにせよ多人数では活動ができなかっただろう。

自民党は候補を擁立せず、自民に近い保守系無所属候補も立候補せず、結局、公明、民主推薦、共産による三つ巴の対決。自民が候補を擁立しないことによって盛り上がりに欠けることは否めない。


埼玉県議選南18区自民党不戦敗の記事

Views: 11

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/kikaku/053/8.htm

少し古い記事だが埼玉県議選南18区の記事を見つけた。県連幹部は「国政選挙で受けた公明党の支援は、地方選でしか返せない。南18区が『お返し』という意識はあった」というが、前の選挙で自民党候補が落選、公明党候補が当選という状況で、『お返し』と言っても、恩着せがましくはないか。わかりやすいくらいに公明党候補に票が流れないと納得できないのではないと思う。

一応この記事だと三つ巴の戦いになっているが、埼玉新聞の記事によると説明会にはもう一人参加しているようなので、もう一人出馬するのかしないのかが最後の焦点になるだろう。


今日の県議選(070327)

Views: 15

朝、志木駅南口。共産党陣営がスペースいっぱい使って活動。いつもの工藤市議+保坂市議+緑のジャンバーを来た中高年男性数名。どうも赤に加えて、緑もイメージカラーらしい。


東海道線人身事故

Views: 18

http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY200703260245.html

今朝は京浜東北線が止まったようで二日連続。夜は人身事故で東海道線が止まる。こういう状況なので山手線でゆっくり帰ろうと思ったのだがDSの電池が切れてしまい、恵比寿で埼京線に乗り換えることにする。通勤快速だが3分くらい接続した。思ったより混んでいなかったのは幸い。いつもこれくらいの混雑度だったらいいのだが。新宿で湘南新宿ライン籠原行きを抜かすという、珍しいというか、私にとっては初めての事件が発生した。向こうはかなり空いていた。常時ではありえないくらい。