Views: 28
辛くないカレーシリーズのもう一つ。
やはり辛くない。ただ味としてはぼんやりしているというか、普通くらいの辛さのカレーが好きな身としては物足りなさがある。あくまでも辛いのが食べられない人向けという感じだ。80点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
Views: 28
辛くないカレーシリーズのもう一つ。
やはり辛くない。ただ味としてはぼんやりしているというか、普通くらいの辛さのカレーが好きな身としては物足りなさがある。あくまでも辛いのが食べられない人向けという感じだ。80点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
Views: 25
今日は甘木から西鉄甘木線に乗って久留米へ行く。宮の陣で降りる人が多かった。西鉄久留米からJR久留米へバスで移動し、久留米からは鳥栖、唐津まわりで福岡空港に行くという旅程。鳥栖でかしわうどんを食べる。唐津では虹ノ松原に行く。それほど観光地という感じはしなかった。だいだい虹ノ松原駅で乗降する人は、近くにあるイオンに行く人のほうが多そうである。
今日は雨は降られなかった。そうなると暑くはなるが、それでも九州の7月としては涼しいほうであろう。
福岡空港から帰る。まず福岡空港が混んでいた。飛行機も当然満席。使用機材が遅れとかで出発も到着も遅れ。まあ、三連休である。今日はバスは使わずモノレール、山手線、東上線で帰った。
Views: 29
今日はまず益田から長門市まで移動する。高校生などが乗ったりしていたが、2両編成ということもあって終始のんびりした旅となった。
長門市からはバスで下関まで行く。この時間だと列車よりもバスのほうが早く着く。長門市から乗ったのは2人で、もう1人は俵山温泉で降りた。俵山温泉ではトイレ休憩。そこからは1人だったが、下関市内、といっても今の下関市はかなり広いのだが、旧豊田町に入って集落があるところにくると人が乗ってきて、あとは乗降客がわりといた。
長府では長府城下町に行ってみるが、ちょっと雨が降ってきたり、思ったよりも観光客も少なくそれほど賑わっている感じもしなかったので街をちょっと歩いて、後にする。下関の駅近くのフードコートに唐戸丼という海鮮丼を売っている店があったので、それを食べる。海老がおいしかった。
下関から九州に入る。九州では遠賀川、小竹と駅ナンバリング関連の駅をまわって、桂川からいわゆる原田線に乗る。1両編成がわりと埋まっていた。基山からは甘木鉄道に乗って甘木へ。今日は甘木に泊。
Views: 19
今日から三連休。なんと今回は1月から飛行機の搭乗券を買って準備していた。ところでこの頃は勤務時間が変則的になっていて、仕事が終わるのが23時頃になっている。この時間から自宅に戻って翌朝羽田空港に行くのは辛いということで、近くで泊まることにした。京急の平和島駅と大森町駅の間くらいにあるホテルビジネスヴィラ大森というところだが、るるぶトラベルで予約して3900円でどんなところだべ?と思ったら、ワンルームマンションがホテルに仕立て直してあって、国道沿いなので車の音はするが、それ以外は3900円なのが申し訳ないくらいの施設であった。カプセルホテルやネットカフェに泊まることも検討したが、こっちにしてよかった。
羽田空港から山口宇部空港に飛ぶ。当たり前のように満席。当たり前のように遅れ。さすがに山口宇部空港からのバスは飛行機の遅れに対応していて、新山口駅行きのバスに乗ったが、皆が同じ場所に行かず各方面に散らばっていくからか、わりと座席に余裕がある状態であった。
なんといっても今日はどこに行っても雨であった。まず新山口駅から山口市中心部にバスで行く。バスは20分に1本走っている。雨が降っているからなのか道路が混んでバスも遅れる。山口は駅周辺はわりと閑散としているが、街の中心部はなかなか賑わっている。
山口から津和野まで特急で移動する。自由席で通路側だが座れた。津和野では太皷谷稲成神社に行く。あまたの鳥居をくぐって上り坂を行く。普通に近くまで車で行けるが、それだと風情がないなとは思う。本当は津和野をゆっくりまわろうと思ったが、雨も降ってきて、更に強くなるという予報でもあったので、一応鯉なんかも慌ただしく見たりして、当初より1本早い列車に乗る。
今日は益田に泊。益田でも雨に降られる。
Views: 21
仕事の関係で夜型生活になり、起きる時間も遅くなっている。昨日は起きる時間が遅くなって雨模様だというので、結局一日中志木駅周辺にとどまる。今日はそれなりに早く起きようと思ったら、昨日と起きる時間が変わらなかった。今日も雨だが、今日は動かないといけないので動く。
今日は横浜市営地下鉄グリーンライン沿線に行ったが、普段あまり行かない沿線に行って思うことは、やはり東上線沿線がいいな、ということである。まあ、住めばいいところもわかってくるのだろうが、人が多いわりには店はないし、横浜という大都市なのに車社会だし。
Views: 19
辛くないカレーシリーズというのが新たに展開されていて、その一つの辛くないグリーンカレーを食べる。
前にも書いたとおり、グリーンカレーはあまり好きではなく、無印カレーのグリーンも正直低評価だったのだが、この辛くないグリーンカレーは、たしかに辛くなく優しい味となっている。具は普通のグリーンと一緒であるが、具の豊富さは歓迎すべきところで、すなわちこのグリーンカレーはわりとよかった。81点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
Views: 26
久しぶりの無印カレー。
「2009年に販売開始した初代のバターチキンを数量限定で復刻しました。」ということで、6月26日から数量限定で販売している、「濃厚でまろやかな味です」とあるが、たしかにちょうどいい濃厚さである。今この味で普通に売っても全然問題ないと思う。83点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
Views: 22
昨日も今日も雨模様。
昨日は日の出のイオンに行く。行きは拝島からバス、帰りは武蔵引田まで歩いてそこから電車。立川に寄って帰った。時間帯によるかもしれないが、バスで訪れる人はそれほどはいない模様。電車利用のほうが多いのかも。
今日はちょっくらさいたま新都心のほうに行ってみた。駅構内の女子トイレがやたらと行列ができており、ビルの女性トイレも警備員が整理をしているくらいに並んでいた。見ると中年っぽい人が多い。さいたまスーパーアリーナで韓流アイドルのライブでもあるのかな、と思ったら、コブクロのライブだった。意外とファンの年齢層高いのね。今見たら16:00開演だったが、15:45くらいの時点で外にけっこう人がいた。16:00きっかりには始まらないと思うが、けっこう悠長である。
Views: 21
今話題といえば闇営業であるが、まず前提として所属事務所を通さずに仕事をすることと、反社会的な団体による会で「営業」することは分けて考えるべきだということ。事務所を通さないとそういう営業にあたる可能性が高くなる、という関係はあるが、基本的には分けて考える、と。
前者は内部的なルールであるので、外部の人がとやかく言うことではないかな、と。ただ、吉本興業は事務所の取り分が多いとか、事務所を通さない仕事に対して大目に見ない、みたいなことがあると言うが、基本的にはそういう事務所を選んで所属しているんだからしょうがないんじゃない?とは思う。
後者については、初めから知って行っていたのであれば論外だろうが、本当に知らなくて行って、その場で薄々気づいたとしても、対応は難しいのだと思う。芸人と言っても、舞台を主戦場にしていてテレビに出ない人であればまだいいのだろうが、やはりテレビを主戦場にしている人だと、そういう反社会的組織から仕事をもらっていたとなると、少なくとも同じようにテレビに出ることはできないのだろうと思う。
個人的には芸人にコンプライアンスを求めるのは政治家に徳目を求めるようなものだと思うが、テレビ芸能人となるとやはりコンプライアンスは守らないといけないと思う。そこが曖昧な存在だと、こういうときにしっぺ返しを食らうのかなとも思った。
Views: 19
昨日はあんまり雨が降らないと思ったら、けっこうがっつり降られたりもした。川崎市麻生区あたりを徘徊したのち、町田に行って、少し時間をつぶして寿司を食べて帰る。帰りは特急で帰る。町田で乗る人がけっこういた。元々車両にあまり人が乗っていなかったので、混雑はしていなかったが。
今日は横浜まで行って、京浜東北線沿線をまわる。7月の大団円に向けての活動。入院したり、7月前半の予定が流動的だったりするので、数を稼ぐ。無印良品で袋が要らないと530マイルもらえるキャンペーンをしていたので、そのマイル稼ぎになってしまった。