雑記一覧

「歩きスマホ」の危険性

Views: 19

最近、歩きながらスマートフォンや携帯電話を操作する行為に対する危険性が喚起されるようになった。

私としてはケースバイケースだと思う。何が何でもダメとは思わない。ただ、人が混雑するようなところでは迷惑になるからするべきではないと思う。

ただ、本当に夢中になっている人も中にはいて、そういう人は本当に危ないと思う。特にゲームをやっている人やイヤホンを使ってテレビやビデオを見ている人が危ない。あまりに夢中になるのは、シチュエーションにかかわらずやめたほうがいいだろう。

あと、迷惑度から言えば、スマートフォンや携帯電話だけではなく、歩きながら本や雑誌、新聞を読んでいる人も変わらない。ただ、スマートフォンや携帯電話に比べれば少数派なのであまりとやかく言われないのであろう。


しうびあん

Views: 8

子供の頃、「しうびあん」というお菓子が好きだったのだが、最近見かけなくなった。どうしたのかとGoooleで検索してみたら、最初に出てきたのが下記のサイト。

http://www.hakubun-eikodo.jp/products/detail1022.html

そーかがっかいー。別件ですが「信濃町大勝利飴」ってすごいですね。

他にも立正佼成会関連のサイトも出てくる。

http://svrec01.kosei-shuppan.co.jp/product.jsp?id=2272

しうびあんは宗教団体御用達のお菓子になったのか?とも思ったが、そういうわけではなくて、東京駅の「東京みやげセンター」にも売っているようだ。

http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/shop/shopinfo.php?shopcode=S0006&kubun=4

しうびあんはかつては日高市にある会社で作っていたそうだが、その会社は今はないそうだ。現時点ではどこの会社が作っているのか不明なのだが、買えることはできるようなので、今度買ってみようかと思う。


「乗換案内」は店頭で販売していない

Views: 10

「乗換案内」というアプリケーションソフトは有名で知っている人が多いと思うが、私は一年に一回そのソフトを買っていて、今年も買おうと思っていたのだが、どの店に行っても売っていない。問い合わせたところ、もう店頭では売っていなくて、直販で郵送かダウンロードでしか買えないとのことだった。http://norikae.jorudan.co.jp/htdocs/introduce.html には「「乗換案内」は、全国のパソコンショップでも販売しています。」って書いてあるのに。(そのうちこの記載は修正されると思います。)もっとも、どうやったらダウンロード販売のページまでたどりつけるのか自体がわかりづらい構成になっている。新規の客に売る気あるのだろうか。

「乗換案内」は、かつてのバージョンで大阪市営地下鉄の小路と大阪モノレールの少路を徒歩で乗り換え可能という結果を出したり、なんか抜けたところがあるのだが、全体的なソフトウェアの能力としては「駅すぱあと」よりも上かなと思う。そういうわけで今まで「乗換案内」をメインで使っている。


コミケに行ってみた

Views: 8

コミックマーケット、いわゆるコミケに行ってみた。私はコミケに行ったことがなかった。そもそもコミケの開催時期に東京周辺にいる、ということが少ない。今年はちょうどいるということで、この機会に行ってみることした。

行きも帰りもりんかい線で行った。12時頃行って、行きは大崎始発の列車に座って行った。帰りは14時頃だったが、立ってはいったがそれほど混んでおらず、大井町で座った。りんかい線も普段よりは増便しているようで、10両編成を本気で走らせば、最混雑時はともかく、普通にさばけるということだろう。

国際展示場駅に降りたが、さすがに駅の時点で人があふれている。基本的によくわかっていないので、とにかく人に着いていく。中に入っても基本的には暑い。ただ、涼しい場所もある。外に比べると直接日光を浴びない、という点でもましである。今日は女性の客が多かった。女性向けのサークル(BLものとか)が多い日だったようだ。人気のあるサークルは行列ができていて、それが外に続いていて、炎天下の中ただ列を為す、というのは一言で言うとたいへんだなと思った。そこまでして欲しいものなのだろう。

企業ブースなるところは外にすごい長い列ができているところがあって(列と言っても長すぎてルールがよくわからない)、限定グッズが手に入るらしいが、自分にはとても並ぶのは無理である。

コスプレしている人が多数いる場所にも行ってみる。エドモンド本田のコスプレをしている人が目立っていた。夏だとちょうどいい。

今日は約21万人が来場したということである。新座市の人口を超える人が来場したということだ。そういうイベントなので一度見ておくべきだった、と言える。何事も経験である。


昨今の「炎上」について考える

Views: 11

最近、店員などがしてはいけないことをした画像をネットサービスに流して「炎上」する事例を多く見かける。あれ、思うんだけど、自分が未成年のときはそもそもそのようインターネットを通して全世界に情報を発信する、ということはできなかったんだけど、自分が社会人になって自宅でインターネットを始めて「ホームページ」を開いたときでさえも、まだデジタルカメラを持っていなかったし、フィルムカメラはあったにせよそれをスキャナで取り込むということもできなかったし、自分が撮った写真をインターネットを通して公開する、ということができなかったんだよね。ひたすら文字だけの世界だった。それがカメラ付き携帯電話やスマートフォンの普及で、誰もが簡単に自分が撮った写真を公開できるようになったんだけど、その危うさが普及されていないままにいきなりそういう世界になったが故に、こういう事例が頻発しているということなのかな。とりあえず、一定年齢以下の人はは写真を投稿できない、みたいな決まりにしてもいいくらいだと思うんだけど、そうするとそれはそれでいろいろと問題になるんだろうね。


はてなアイデア終了

Views: 77

はてなアイデアが終了したとのことです。

はてなも新しいサービスをリリースしているが、はてなブログはともかく、はてなココにしろ、はてなスペースにしろ、あまり流行っていないような気がする。はてなココなどはiPhoneアプリも含めて、放置されている感が否めない。はてなOneに至ってはすぐにやめてしまったし、はてなは大丈夫なのでしょうかね。


行政区を一字略称で記す試み

Views: 26

行政区(北区とか東区とか)を一字の略称で記して識別できるのか、それともできないのか、という試みです。

札幌市

[中]央区、[北]区、[東]区、[白]石区、[豊]平区、[南]区、[西]区、[厚]別区、[手]稲区、[清]田区。問題なし。

仙台市

[青]葉区、[宮]城野区、[若]林区、[太]白区、[泉]区。問題なし。

さいたま市

[西]区、[北]区、[大]宮区、[見]沼区、[中]央区、[桜]区、[浦]和区、[南]区、[緑]区、[岩]槻区。問題なし。

千葉市

[中]央区、[花]見川区、[稲]毛区、[若]葉区、[緑]区、[美]浜区。問題なし。

東京都

[千]代田区、中央区、[港]区、[新]宿区、[文]京区、[台]東区、[墨]田区、江東区、[品]川区、[目]黒区、[大]田区、[世]田谷区、[渋]谷区、中野区、[杉]並区、[豊]島区、[北]区、[荒]川区、[板]橋区、[練]馬区、[足]立区、[葛]飾区、江戸川区。中央区と中野区、江東区と江戸川区がかぶる。中[央]区、中[野]区、江[東]区、江[戸]川区、とでもしようか。台東区も[東]がつくんだけど。

(おまけ)東京35区

[麹]町区、[神]田区、[日]本橋区、[京]橋区、[芝]区、[麻]布区、[赤]坂区、[四]谷区、[牛]込区、[小]石川区、[本]郷区、[下]谷区、[浅]草区、[本]所区、[深]川区、[品]川区、[荏]原区、[目]黒区、[大]森区、[蒲]田区、[世]田谷区、[渋]谷区、[淀]橋区、[中]野区、[杉]並区、[豊]島区、[滝]野川区、[荒]川区、[王]子区、[板]橋区、[足]立区、[向]島区、[城]東区、[葛]飾区、[江]戸川区。35なのに問題なし。やはり、中央や江東という地名がよくないと。

横浜市

[鶴]見区、[神]奈川区、[西]区、[中]区、[南]区、港南区、[保]土ケ谷区、[旭]区、[磯]子区、[金]沢区、港北区、[緑]区、[青]葉区、[都]筑区、[戸]塚区、[栄]区、[泉]区、[瀬]谷区。港南区と港北区がかぶる。南区がある以上[南]と[北]にするわけにもいかず、ここはあきらめざるをえない。

川崎市

[川]崎区、[幸]区、[中]原区、[高]津区、[宮]前区、[多]摩区、[麻]生区。問題なし。

相模原市

[緑]区、[中]央区、[南]区。問題なし。

新潟市

[北]区・[東]区・[中]央区・[江]南区・[秋]葉区・[南]区・[西]区・西[蒲]区。秋葉区以外は東西南北がついているのだが、単純に東西南北以外の区はそれ以外の文字を記してなんとか問題なし。

静岡市

[葵]区、[駿]河区、[清]水区。問題なし。

浜松市

[中]区・[東]区・[西]区・[南]区・[北]区・[浜]北区・[天]竜区。問題なし。

名古屋市

[千]種区、[東]区、[北]区、[西]区、中村区、中区、[昭]和区、[瑞]穂区、[熱]田区、中川区、[港]区、[南]区、[守]山区、[緑]区、[名]東区、[天]白区。中村区と中区と中川区がかぶる。[中]区、中[村]区、中[川]区という手もあるが、ちょっと苦しいか。

京都市

[北]区、[上]京区、[左]京区、[中]京区、[東]山区、[下]京区、[南]区、[右]京区、[伏]見区、[山]科区、[西]京区。問題なし。

大阪市

[都]島区、[福]島区、[此]花区、[西]区、[港]区、[大]正区、[天]王寺区、[浪]速区、西淀川区、東淀川区、東成区、[生]野区、[旭]区、[城]東区、[阿]倍野区、[住]吉区、東住吉区、西成区、[淀]川区、[鶴]見区、[住]之江区、[平]野区、[北]区、[中]央区。西淀川区と西成区、東淀川区と東成区と東住吉区がかぶる。これはもう調整無理やね。大阪は淀川区と西淀川区と東淀川区があるのか。

堺市

[堺]区、[中]区、[東]区、[西]区、[南]区、[北]区、[美]原区。問題なし。

神戸市

[東]灘区、[灘]区、[兵]庫区、[長]田区、[須]磨区、[垂]水区、[北]区、[中]央区、[西]区。問題なし。

岡山市

[北]区、[中]区、[東]区、[南]区。問題なし。

広島市

[中]区、[東]区、[南]区、[西]区、安佐南区、安佐北区、安芸区、[佐]伯区。安佐南区と安佐北区と安芸区がかぶる。安佐南と安佐北を一文字で識別するのは無理。安[芸]区はなんとか逃げられるが。

北九州市

[門]司区、[若]松区、[戸]畑区、小倉北区、小倉南区、八幡東区、八幡西区。もともとは[小]倉区、[八]幡区だったが、その二つが二分裂した。さすがに小倉[北]区、小倉[南]区、八幡[東]区、八幡[西]区とはしたくない。すれば識別できるけど。

福岡市

[東]区・[博]多区・[中]央区・[南]区・[西]区・[城]南区・[早]良区。問題なし。

熊本市

[中]央区・[東]区・[西]区・[南]区・[北]区。問題なし。

結論を言うと、東京都、名古屋市、北九州市は無理矢理しようと思えばできるが難しい、横浜市、大阪市、広島市は無理、それ以外は問題なし、と言ったところか。


パソコンそろそろ買い換えようかなメモ

Views: 26

私が現在メインで使っているAcer Aspire L5100だが、2008年に買っているので買ってから5年が経っている。消費税もあがるというし、その前に大きな買い物をするとなると、まず挙げられるのがパソコンということになる。いつ買うか?来年3月まででしょ!(今ではない)

で、私はパソコンを3台持っていて、メインで使うWindows、モバイルで使うWindows、Mac。MacはiPhoneアプリを作るのに必要。これとiPadあわせて4台を3台に集約したいと思っていた。そこで単純にメインではMacを使うようにすればいいのでは?と検討。今私が常用しているWindowsでないと使えないアプリケーションって以下の二つくらいしかないんですよね。

  • サクラエディタ(テキストエディタ)
  • プロアトラス(地図ソフト)

サクラエディタはかなり気に入っているんだけど、Macにするとなると、いいテキストエディタを探すしかないかな、と。地図ソフトは家で使う分にはインターネットの同種サイトが問題なく使えるし、もしどうしてもソフトを使いたい場合はモバイルで使うWindowsマシンを使えばいいのかな、と。そうなると、メインマシンをMacにしてもいいのかな、と思ったりしている。

そろそろ、Haswellという新しいCPUが出てきて、今年の年末にはHaswell搭載のパソコンがだいぶ出回るというので、そのあたりに買おうかなと画策している。


ソーセージとウインナー

Views: 7

ソーセージとウインナーに違いはあるのか?という疑問があったのだが、調べてみると、

  • ウインナーソーセージ…羊腸を使用又は太さ20mm未満
  • フランクフルトソーセージ…豚腸を使用又は20mm以上36mm未満
  • ボロニアソーセージ…牛腸を使用又は36mm以上

ということになっているそうだ。

ただ、日本人は普段ソーセージとウインナーを特に意識して使い分けることはないように思う。この前チェーンのカレー店に行ったときに、トッピング無料券で何をトッピングするかと聞かれ「ソーセージ」と言ったら、欧米人らしき店員が???という反応だった。そこの店のメニューでは「ウインナー」となっていたのだ。私としては全く意識していなかったのだが、その反応が新鮮だった。