近畿北陸の旅 1日目

Views: 12

今日から三連休ということで出かける選択肢しかないのだが、新型コロナウイルスが流行ということで、新幹線も一部の列車が運休となる事態である。自分が予約していた列車は運休にならなかったのだが、東京駅に着いたら指定席は全部○。早めに着いたので二本前の新幹線の乗車変更、しかも窓際の席、というような状態だった。結局乗車率は40%程度であった。
京都で降りて市内の各所に行って滋賀県に移動。イオンモールなどはコロナ関係なく混んでいた。電車は普段の状態がわからないが、それほど混んでいることはなかった。
今日はなんとなく彦根で泊まる。三連休はだいたいどこもホテルがいっぱいなので彦根あたりなら大丈夫かなと思ったのだが、コロナで別にどこのホテルでも空いていたんじゃないかと。予約したのは1月で、この未来は読めなかった。


au PAY障害

Views: 11

昨日、au PAYに障害が発生して半日くらい使えなくなっていた。例の10億円還元キャンペーン中ということもあって、なかなか影響が大きかったようである。キャンペーンについては、転売対策が不十分で途中でルールが変わったりもしている。完全にau PAYはトラブル多き決済サービスとイメージがついてしまった。
個人的にはほぼ強制的に持たされたauWALLETからの流れでau PAYも若干使っている。au STARの長期優待でつくポイントはau PAYにチャージするしか使い道がなく、そのポイント分の範囲でau PAYを使っている感じ。わざわざリアルマネーをチャージすることはしない考え。その程度なのでトラブルが起きても鷹揚に構えていられるが、au PAYガチ勢からすると腹立たしいだろうし、他のPAYと比べてメリットが低いとなると、例のキャンペーン後に離れていく人も多いだろう。


Pocket WiFi 803ZT機種変更

Views: 14

2013年9月にPocket WiFiの機種変更をしていた。それから6年半が経過。この前、3Gがサービス終了するとその端末が使えなくなる、というような通知がきた。LTEは3Gに含まれるそうだ。この前替えてからだいぶ月日が経っていた。当時はイーモバイルであったが、今はY!Mobileである。ということで、今でも普通に使えるが機種変更をすることにした。
で、標題のとおり803ZTに機種変更をする。この機種、在庫が少なぎみなのだが、公式サイトで在庫がある店を探して機種変更してきた。探して、と言っても6年半前に機種変更したイーモバイルのショップなのだが。イーモバイル端末からの機種変更ということで若干時間がかかったが、数十分で機種変更ができた。
で、家に帰って普通に使えている。
この前iPhoneの機種変更をしたときに、auのモバイルルータを勧められたが、個人的には揃えていくばくか安くなるよりは、リスク分散でキャリアを別にしておいたほうがいいと考えている。やはりインターネットにつながらないのは困るし。


週末日記ー自粛

Views: 17

世間的には自粛モードとなっている昨今ですが、昨日は雨が降ったため活動を自粛。そのうち雪も降った。
今日は自粛せずに群馬県の玉村町に行った。電車もわりと空いていたかな。行きは新町駅からバスへ。帰りは高崎に抜ける。他にも前橋、平日のみだが伊勢崎にバスが通じている。群馬らしく焼きまんじゅうとか食べた。


2020年新座市議会会派

Views: 16

2月に選挙があって、新しくなった新座市議会の会派構成が以下のようになった。

  • 公明党(7)…滝本恭雪、白井忠雄、鈴木秀一、野中弥生、佐藤重忠、谷地田庸子、伊藤智砂子
  • 政和会(6)…平野茂、鈴木明子、池田貞雄、助川昇、嶋野加代、小野澤健至
  • 由臨会(5)…島田久仁代、鈴木芳宗、米橋結太、上田美小枝、荒井規行
  • 日本共産党(6)…笠原進、石島陽子、小野大輔、辻実樹、嶋田好枝、小野由美子
  • 市民と語る会(2)…高邑朋矢、富永孝子

なお、議長は滝本恭雪氏、副議長は小野大輔氏が選ばれている。
由臨会は新しくできた会派で立ち位置がよくわからないのだが、中間派ということになるのだろうか。島田議員以外は新人である。それ以外で他には所属しないだろうという議員が政和会となっている。結果的に公明党が最大会派に。


週末日記ー冠状

Views: 11

昨日は千葉方面に行った。北総鉄道に乗ったが、普通しか停まらない駅で見た通過していくスカイライナーはがらがらであった。その後わりとできたばかりのテラスモール松戸に行ってみたが、あの場所に作る必要があったのかな、と思ったり。もともとは市場だったというが。
今日も出かけようとしたが、雨が降っていたので近場に行って過ごした。


糖質10g以下のカレー 欧風ビーフカレー

Views: 12

糖質10g以下のカレーというシリーズが新たに出ている。個人的には糖質を気にしていないが、そういうものが出ている以上食べることになる。
味としては、糖質少なめ、という感じはない。食感的に「おからペーストや野菜ペーストでとろみをつけ」たからなのか、なんかざらざら感がある。また、きのこの存在感が強い。81点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。


dailyTmusic 2020年2月分

Views: 12

https://dailytmusic.tumblr.com/
2020年2月分の紹介ラインナップを以下に記す。

  • 2020-02-01 sat / 赤い公園「絶対零度」
  • 2020-02-02 sun / Tempalay「そなちね」
  • 2020-02-03 mon / NOT WONK「Down the Valley」
  • 2020-02-04 tue / No Buses「Imagine Siblings」
  • 2020-02-05 wed / Chara+YUKI「楽しい蹴伸び」
  • 2020-02-06 thu / ももいろクローバーZ「stay gold」
  • 2020-02-07 fri / 羊文学「人間だった」
  • 2020-02-08 sat / 9mm Parabellum Bullet「DEEP BLUE」
  • 2020-02-09 sun / KEYTALK「DE’DEVIL DANCER」
  • 2020-02-10 mon / おとぼけビ~バ~「ハートに火をつけたならばちゃんと消して帰って」
  • 2020-02-11 tue / yonawo「ミルクチョコ」
  • 2020-02-12 wed / コレサワ「最後の彼女になりたかった」
  • 2020-02-13 thu / CARRY LOOSE「にんげん」
  • 2020-02-14 fri / リーガルリリー「1997」
  • 2020-02-15 sat / ハンブレッダーズ「ユースレスマシン」
  • 2020-02-16 sun / ドミコ「ペーパーロールスター」
  • 2020-02-17 mon / Suspended 4th「GIANTSTAMP」
  • 2020-02-18 tue / Cody・Lee(李)「I’m sweet on you (BABY I LOVE YOU)」
  • 2020-02-19 wed / メレ「117」
  • 2020-02-20 thu / CY8ER「東京ラットシティ」
  • 2020-02-21 fri / サカナクション「モス」
  • 2020-02-22 sat / TETORA「知らん顔」
  • 2020-02-23 sun / KUZIRA「The Otherside」
  • 2020-02-24 mon / VOLA & THE ORIENTAL MACHINE「MAC-ROY」
  • 2020-02-25 tue / 虎の子ラミー「音楽」
  • 2020-02-26 wed / あいみょん「さよならの今日に」
  • 2020-02-27 thu / ゆるめるモ!「サプライザー!」
  • 2020-02-28 fri / LONGMAN「Just A Boy」
  • 2020-02-29 sat / 女王蜂「BL」

先月からTwitter版も作成した。
https://twitter.com/dailyTMusic17
今月も続きます。


都道府県別スポーツチーム2020年版

Views: 14

毎年恒例。日本野球機構(NPB)、四国アイランドリーグplus(IL)、ベースボール・チャレンジ・リーグ(BC)、日本プロサッカーリーグ(J1,J2,J3)、日本フットボールリーグ(JFL)、ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(B1,B2)、ジャパン・バスケットボールリーグ(B3)に参加しているスポーツチームを都道府県別に並べた。

都道府県 野球 サッカー バスケットボール
北海道 北海道日本ハムファイターズ(NPB) 北海道コンサドーレ札幌(J1) レバンガ北海道(B1)
青森県 ヴァンラーレ八戸(J3)
ラインメール青森(JFL)
青森ワッツ(B2)
岩手県 いわてグルージャ盛岡(J3) 岩手ビッグブルズ(B3)
宮城県 東北楽天ゴールデンイーグルス(NPB) ベガルタ仙台(J1)
ソニー仙台FC(JFL)
仙台89ERS(B2)
秋田県 ブラウブリッツ秋田(J3) 秋田ノーザンハピネッツ(B1)
山形県 モンテディオ山形(J2) パスラボ山形ワイヴァンズ(B2)
福島県 福島レッドホープス(BC) 福島ユナイテッドFC(J3)
いわきFC(JFL)
福島ファイアーボンズ(B2)
茨城県 茨城アストロプラネッツ(BC) 鹿島アントラーズ(J1)
水戸ホーリーホック(J2)
茨城ロボッツ(B2)
栃木県 栃木ゴールデンブレーブス(BC) 栃木SC(J2) 宇都宮ブレックス(B1)
群馬県 群馬ダイヤモンドペガサス(BC) ザスパクサツ群馬(J2) 群馬クレインサンダーズ(B2)
埼玉県 埼玉西武ライオンズ(NPB)
武蔵ヒートベアーズ(BC)
浦和レッドダイヤモンズ(J1)
大宮アルディージャ(J2)
大塚商会越谷アルファーズ(B2)
埼玉ブロンコス(B3)
千葉県 千葉ロッテマリーンズ(NPB) 柏レイソル(J1)
ジェフユナイテッド千葉(J2)
千葉ジェッツふなばし(B1)
東京都 読売ジャイアンツ(NPB)
東京ヤクルトスワローズ(NPB)
FC東京(J1)
東京ヴェルディ(J2)
FC町田ゼルビア(J2)
東京武蔵野シティFC(JFL)
アルバルク東京(B1)
サンロッカーズ渋谷(B1)
アースフレンズ東京Z(B2)
東京エクセレンス(B2)
東京八王子トレインズ(B3)
東京サンレーヴス(B3)
神奈川県 横浜DeNAベイスターズ(NPB)
神奈川フューチャードリームス(BC)
川崎フロンターレ(J1)
横浜F・マリノス(J1)
横浜FC(J1)
湘南ベルマーレ(J2)
Y.S.C.C.横浜(J3)
SC相模原(J3)
川崎ブレイブサンダース(B1)
横浜ビー・コルセアーズ(B1)
新潟県 新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ(BC) アルビレックス新潟(J1) 新潟アルビレックスBB(B1)
富山県 富山GRNサンダーバーズ(BC) カターレ富山(J3) 富山グラウジーズ(B1)
石川県 石川ミリオンスターズ(BC) ツエーゲン金沢(J2) 金沢武士団(B3)
福井県 福井ミラクルエレファンツ(BC)
山梨県 ヴァンフォーレ甲府(J2)
長野県 信濃グランセローズ(BC) 松本山雅FC(J2)
AC長野パルセイロ(J3)
信州ブレイブウォリアーズ(B2)
岐阜県 FC岐阜(J3) 岐阜スゥープス(B3)
静岡県 清水エスパルス(J1)
ジュビロ磐田(J2)
藤枝MYFC(J3)
アスルクラロ沼津(J3)
Honda FC(JFL)
ベルテックス静岡(B3)
愛知県 中日ドラゴンズ(NPB) 名古屋グランパス(J2)
FCマルヤス岡崎(JFL)
三遠ネオフェニックス(B1)
シーホース三河(B1)
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ(B1)
豊通ファイティングイーグルス名古屋(B2)
アイシン・エィ・ダブリュ アレイオンズ安城(B3)
豊田合成スコーピオンズ(B3)
三重県 ヴィアティン三重(JFL)
鈴鹿アンリミテッドFC(JFL)
滋賀県 オセアン滋賀ブラックス(BC) MIOびわこ滋賀(JFL) 滋賀レイクスターズ(B1)
京都府 京都サンガF.C.(J2) 京都ハンナリーズ(B1)
大阪府 オリックス・バファローズ(NPB) ガンバ大阪(J1)
セレッソ大阪(J1)
FC大阪(JFL)
大阪エヴェッサ(B1)
兵庫県 阪神タイガース(NPB) ヴィッセル神戸(J1) 西宮ストークス(B2)
奈良県 奈良クラブ(JFL) バンビシャス奈良(B2)
和歌山県
鳥取県 ガイナーレ鳥取(J3)
島根県 松江シティFC(JFL) 島根スサノオマジック(B1)
岡山県 ファジアーノ岡山(J2) トライワープ岡山(B3)
広島県 広島東洋カープ(NPB) サンフレッチェ広島(J1) 広島ドラゴンフライズ(B2)
山口県 レノファ山口FC(J2)
徳島県 徳島インディゴソックス(IL) 徳島ヴォルティス(J2)
香川県 香川オリーブガイナーズ(IL) カマタマーレ讃岐(J3) 香川ファイブアローズ(B2)
愛媛県 愛媛マンダリンパイレーツ(IL) 愛媛FC(J2)
FC今治(J3)
愛媛オレンジバイキングス(B2)
高知県 高知ファイティングドッグス(IL) 高知ユナイテッドSC(JFL)
福岡県 福岡ソフトバンクホークス(NPB) アビスパ福岡(J2)
ギラヴァンツ北九州(J2)
ライジングゼファーフクオカ(B2)
佐賀県 サガン鳥栖(J1) 佐賀バルーナーズ(B3)
長崎県 V・ファーレン長崎(J2)
熊本県 ロアッソ熊本(J3) 熊本ヴォルターズ(B2)
大分県 大分トリニータ(J1)
ヴェルスパ大分(JFL)
宮崎県 ホンダロックSC(JFL)
テゲバジャーロ宮崎(JFL)
鹿児島県 鹿児島ユナイテッドFC(J3) 鹿児島レブナイズ(B3)
沖縄県 FC琉球(J2) 琉球ゴールデンキングス(B1)

相変わらず和歌山県が空白。バスケットボールのチームがわりと増え続けてきている感。


沖縄2020 4日目

Views: 11

昨日のうちに帰ることもできたのだが、飛行機代が昨日と今日が20000円くらい違ってきたので仕事は休んで今日帰ることにした。今日は那覇市中心部をぶらぶら。新しくなった那覇バスターミナルにも行ってみる。知らなかったのだが、沖縄県立図書館も併設されていた。ただ図書館は閉館日であった。
あとは飛行機だけである。空席はあるが、ほとんど満席状態だった。那覇空港もわりと人が多かった。空港からは池袋までバスに乗る。志木、和光市ともに時間があわなかったので。鉄道よりも倍近い値段がするが、それほどは空いてはいなかった。時間も鉄道と比べると10分くらはやい程度か。