Views: 12
http://www.tobu.co.jp/news/2008/1/080128.pdf
以前私が消去法で推したとおり、TJライナーに決定した。別に「東上ライナー」でもいいような気がするが、「東上ライナー」だと流れるフォルムの颯爽としたイメージ、スピード感、スマートなスタイル感をイメージしたロゴが作れないのだろう。
それにしても、「スマートなスタイル感」てなんなんだ。
Views: 12
http://www.tobu.co.jp/news/2008/1/080128.pdf
以前私が消去法で推したとおり、TJライナーに決定した。別に「東上ライナー」でもいいような気がするが、「東上ライナー」だと流れるフォルムの颯爽としたイメージ、スピード感、スマートなスタイル感をイメージしたロゴが作れないのだろう。
それにしても、「スマートなスタイル感」てなんなんだ。
Views: 26
http://www.tobu.co.jp/news/2007/11/071121.pdf
来年6月から東上線に料金が必要な座席定員制の列車が夕方、夜の時間帯に走るとのこと。停車駅は池袋を出ると、ふじみ野、川越、川越市、坂戸、東松山、森林公園、つきのわ、武蔵嵐山、小川町。料金は300円。おそらく池袋からふじみ野までの間で検札をするのだろう。志木には停まらない。結果的に志木に停まる列車が減るのではないか。
ただ、池袋は始発駅だから十数分待てばまず座れる。お金を払って本数が少ないライナーにどれだけ乗る人がいるのか、走らせてみないとわからない。副都心線開業のダイヤ改正にあわせるというけど、副都心線利用者には実はメリットがない。和光市にライナーを停めるとなると、和光市でライナー券を売らなければいけないのがネックになるのだろうな。
関係ないけど、終電としてライナーを走らせればいいのではないかと思った。バスだって深夜バスは値段が高い。それの鉄道版。しかし、慣例からかそういう例はないね。
Views: 8
http://www.asahi.com/komimi/TKY200712220119.html
08年3月15日のダイヤ改定で、JR東日本の首都圏の通勤路線はどう変わるのか。路線ごとにチェックしてみた(アサヒ・コム編集部)。
あまり変わらないことがわかった。湘南新宿ラインの増発にしても、通勤時間帯よりずれた時間帯だし。
いちばん大きなことは越谷レイクタウン駅開業か。首都圏全体だと日暮里・舎人ライナーかな。
Views: 7
http://www.tobu.co.jp/news/2007/12/071220.pdf
「TJライナー」「おかえりライナー」「アシストライナー」の三つから選べだって。「アシストライナー」はそういう名前の会社があるのだが、大丈夫なのだろうか。「おかえりライナー」は私としてはおかえりと言われる相手がいないので、投票するならば「TJライナー」かな。
別に「通勤特急」とかでいいと思うのだけど。
Views: 8
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/28/news044.html
東京地下鉄東西線で平日の朝早い時間にPASMO、Suica定期券で改札を通ると「早起き通勤回数」がカウントされ、20回以上で1000円、40回以上で2000円のギフトカードがもらえるという。最も混む時間帯の混雑を緩和しようということだが、結局「早起き通勤回数」がカウントされる時間帯に混雑がシフトするだけではないか。その時間帯の列車の本数はそのままなのだろうし。もっとも1回あたま50円であれば別にいいやと考える人が多いかもしれないが。どっちにしろ小手先だなとは思う。
Views: 8
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071119c3b1904u19.html
新宿駅南口の線路上にバスの発着場を設けるという。今の新南口の連休前の深夜のごった返しぶりを考えるといいことだと思うが、完成するのが2016年。あと9年も先。9年前、私は山梨に住んでいた。だいぶ昔の話だ。
Views: 8
http://www.asahi.com/life/update/1019/TKY200710190351.html
湯島発着という話だったが、北千住発着になったようだ。成城学園前にも停車するとのこと。「都区内の近距離客にもロマンスカーが利用できる機会を創り出すことで、新たな需要を引き出したい」とあるが、急行などが大混雑するからロマンスカーに乗りたくなるのではないか。
また、有楽町線に乗り入れるロマンスカーも土休日の一部に運行されるとのこと。新木場、豊洲に停車する。東京ディズニーランドやお台場の利用客を当て込んだものだろう。これは確かに便利かもしれない。
Views: 40
http://www.tobu.co.jp/news/2007/8/070801.pdf
8月1日にニュースリリースがあったのに今頃気がついた。スラッシュドットでも話題になっていた。
わすレモンちゃん、社員が10分くらいで考えたのだろうか。遺失物検索システムなんてありきたりなシステムにあえてキャラクターを設定する東武鉄道はすてきですね。
Views: 7
http://www.asahi.com/national/update/0528/TKY200705280003.html
よりによって月曜日の朝にそういうことがおきるか。
湘南新宿ラインがえらく混んでいたので、埼京線に乗った。埼京線のほうが空いていた。湘南新宿ラインが先発、埼京線が次発、というシチュエーションで駅係員が「渋谷、恵比寿方面へは湘南新宿ラインにお乗りください」と言っていたが、もう人多すぎで乗れないのに、そんなこと言うか。
Views: 19
http://www.yomiuri.co.jp/election/local2007/news/20070423it03.htm
先の県議選で敗北を喫した滋賀県の自民党が今まで新幹線新駅建設に推進の立場をとっていたのが、ここにきて凍結に方向転換。栗東市議選では推進派が大勢を占めたようだが、滋賀県の立場としては建設凍結に傾きそうで、こうなると栗東市とそれに賛成する市町で新幹線新駅を作るしかない、というわけにはいかないだろう。しかし、方向転換の理由が「参院選で戦えないから」というのが、なんとも。これまでの主張は何だったのか、と言いたい。